まず最初は教室の近所にて組み写真撮影第二弾でした。
この日のお題は
・光が綺麗な場所を探して撮る
・顔の明るさをしっかり撮る
・焦点距離を[17・35・50mm]の3種類で撮る
・ポーズ等全てカメラマンの指示で撮る
という事で、神社と線路脇の2箇所で撮影しました。
さて、どこが光が綺麗なのか…どんなポーズをお願いしようか…と
もたもたしていたら、酒井さんがお手本を見せてくれました。
は、早いー!
なるべく邪魔にならないように近くで同時に撮影してみましたが
そのバリエーションの多さとテンポの良さに圧倒されまくりでした。
簡単な場所から始める、どんどん移動する、間をおかないというのが
ポイントなのだそうですが、その域に達するまでに一体どれだけ掛かるのか。
思った以上に撮れていなかった中から振り絞っての組み写真です。
教室に戻ってからは、光の回っている場所を探しての撮影練習をしました。
まずはこちらと、
反対側と。
次はロールスクリーンで光の入り方を調節しつつ、
試しに顔の位置を反対側に向けてもらって撮ってみたり。
全然違いますね。
光って大事です。
kanou