設計施工施主、全部私ですが何か

設計施工施主、全部私ですが何か

Q.後悔しない家を造るにはどうしたらいいですか?
A.自分で造ればいいんだよ。

こんにちは。

Fです!


以前、ブロ友のMIYUさんが家中のCO2を測っていました。

MIYUさん


やっぱり換気扇は強で回した方がいいと思う結果でした。

コメントでも買ってみようかなーと書いたので、早速ポチることに

安物はダメだと聞きましたが、高いお金払うのもなーと思いAmazonで調べます。



東亜産業のCO2測定機!

MIYUさんが借りたものと同機種??

仕事中に調べてて、割引が40%だったのでお気に入りに入れて、仕事後に買うことに

数時間目を離してたら割引率が下がってる🤣

仕方ありませんがこの値段でポチりました😭

寝室で家族4人寝ていますが、寝始めは少し上がりました。
ドアはフルオープン

一種換気も強で回しています。

朝の値を見てみても問題ないようです。
電池の減りが早い

24H充電が持ちません💦

夕ご飯を作っていた時

レンジフードも回っていたので、ダイニングに居てもCO2濃度は高くありません。

本当に測れているのか気になって、息を吹きかけます。


数値が爆増!!

きちんと測れてるっぽい😆

他にも色々測ってみましたが、あまり面白い数値は出ませんでした😇

データだけ取って中々筆が進まなかったら

すむさん


すむさんが先にブログを上げていた🤣


焦ってやっと書きました。


やっぱりすぐに書かないとダメですねー



今日はここまで



ではまた

こんにちは。

Fです!



8月は10本書いてたブログが、9月には2本に…

モチベーションが上がらないですねー



今回のも本来はお盆明けに書こうと思っていたものです。

あえてデータはそのまま利用します🤭


コロナ中のお籠り需要が減ったのと

建材、労務費の高騰による住宅の着工頭数が減っています。


わかり易いのが『補助金』をどれだけ使ったか


2024年の子育てエコホーム支援事業(以下子育て)

2023年のこどもエコすまい支援事業(以下こども)


窓リノベ補助金


を比べてみます。





8/10時点で

子育て 新築41% リフォーム33%

こども 新築52% リフォーム55%


窓リノベ

2024年 26%

2023年 82%


となっています。


窓リノベはリフォーム用の補助金なので、昨年はリフォームが盛況だったようですね。


ただ、新築の補助金利用%も今年より多くなっています。


今後も建材や労務費は上がっていくだろうし

金利も上がりますし


住宅っていう大金がかかるものは建てにくくなるんだろうな😂




今日はここまで



ではまた

こんばんは。

Fです



仕事中に総裁選の状況をちょくちょく確認していたら、タイムラインに不穏な文字が見えました。


『御冥福をお祈りします』

『さユり』


エッ!?


どういうこと??


内容確認。


ニュース記事を確認。



仕事中泣きそうでした😭


シンガーソングライターのさユりさんが9/20に亡くなっていました。


享年28歳


まだまだ若いよ😭😭😭



私がさユりさんを知ったきっかけはアニメ『クズの本懐』です。




原作者は横槍メンゴ氏


推しの子の作画をしていることで有名ですかね


あらすじは

安楽岡花火と粟屋麦は一見、理想の高校生カップル。しかし2人とも他に好きな人がいることを了解しながら一緒にいた。花火は幼いころからお兄ちゃんと慕っていた鐘井鳴海を、麦は昔家庭教師をしてくれた皆川茜が好きだった。それぞれ花火たちの高校の新任教師になった鐘井と茜は次第に距離を縮めていく。それを見守る花火と麦はお互いに似たところがあるのを感じ、お互いを好きにならないこと、どちらかの恋が実ったら別れること、そしてお互いの身体的な欲求にはどんなときでも受け入れることを条件に付き合っている振りをすることになる。


Wikipediaから参照


ドロドロの青春ものです。


何がショックってこれ2017年1月〜のアニメなんですよ


最近かと思ったら7年前


見てた当時はギリ20代前半


このクズの本懐のエンディングを歌っていたのがさユりさんです





その他にもアニメとタイアップした曲が沢山あります。


乱歩奇譚、僕だけがいない街、ゴールデンカムイ、僕のヒーローアカデミア、リコリス・リコイルetc...


大変素晴らしい曲を何曲もこの世に残してくれました。


本当に悲しいです。


さユりさんの御冥福をお祈りします。



今日はここまで


ではまた


火を消すから消火器が正しいですね🤭

全方位煽っていくスタイル( ・ิω・ิ)キリッ


こんにちは。

Fです!



最近、消化器もとい消火器の話題がよく出てますね

ナポさん


MIYUさん


我が家では、料理はやっぱり直火じゃないとでお馴染みな妻ちゃんの為に、ガスコンロを採用しています。


後は主役の一つ

薪ストーブ君


こちらも、家の中で火を焚きます。


オール電化の家と比べると、数倍は火事の危険があります。


なので住み始めてからすぐ買ったのがこちらの消火器🧯




ハツタ ALS-1R クマさん消火器 住宅用

ハツタ製のくまさん消火器🤩


はい

完璧に見た目で買いました。


住宅用なので使用期限は5年

強化液消火剤

住宅火災なら何でも対応しています。



リサイクルシールが貼ってあるので、処分する際の追加費用もかからないはず。

ホースがないので片手で狙う動作を省けます。
大きさもコンパクトなので、女性でも軽々(らしい)

ここからは参考にしても自己責任にてお願いします。

消火器の使用期限は5年ですが、5年後に使えなくなるわけじゃありません。
消防法では消火器の使用期限に関する法律はありません。

あるのは点検の義務

10年経ったものは本体に腐食や凹みがないか、レバーが固着してないか等の点検をします。
あとは、耐圧試験

消火器内の圧力により、消火器自体が破裂しないかを点検します。

10年以降は3年毎に各種の点検を行う必要があります。

なら、住宅用5年でも10年までは置いててもいいのでは🤔

くまさん消火器は圧力計も着いているので、中の圧力が低下したかどうかもわかります。

思ったより買い替えないでいいかも。

ただし、自己責任でお願いします。

私も5年後には買い替えてるかも知れません。

あくまでも自己責任

こちらでお願いします🙇


ここまで言えば大丈夫だろー


今日はここまで


ではまた

おはようございます。

Fです!



お盆は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね。



そんな暑い日に起きた、とある事件をご紹介いたします。



平日は夜に洗濯機を回して、2階のホールで部屋干しをしています。


画像は未だに内覧会のを使い回し笑

7:00その日は休みのため、朝一で洗濯機を回しました。

9:00家でダラダラしながら朝食

10:30子供とお散歩。暑すぎて早々に帰って来ました

11:30昼食。妻ちゃんの希望でラーメン屋に行きました。二月に一回で通っているお店。子供達は一杯のラーメンをシェア食いするので、テーブルの真ん中に置かれた水差しがいつも邪魔。着いたら奥側に置き直すのですが、店員さんがテーブルに来るたび真ん中に戻します。端に寄せる私。真ん中に戻す店員。端に寄せる私。真ん中に戻す店員。端に寄せる私。等々店員は真ん中に戻さず通路側に水差しを置きました笑
手前でも奥でも端にあったら平気なのでいいのですが、何でそんなに真ん中に置き直したくなるのでしょうか??

13:00ショッピング
一学期で上履きがボロボロになってしまったので、夏休み中に買い替えます。サイズも少し大きくなってました。子供の成長は早いですね😆
日用品等のかさばる物を購入。荷物持ち役です。

15:00帰宅
妻ちゃんが「何か暑くない?」と一言

19:30夕食
妻ちゃんがまた「暑いなー暑いなー」と

そんなわけないでしょ!っと澄家を確認。風量6で家中を換気しています。
室温計を見ると、リビングで27.9度
確かに少し暑いです。
2階のエアコンを24時間付けていますが、設定温度は25度
室温計に表示してある2階の温度は27.0度

ここで異変に気付き2階へ

エアコンのリモコンを見ますが25度設定のまま

違和感

耳を澄まします。

ポチャン…ポチャン……

聞き慣れない音が!?

ホールの電気を付けて、洗濯物を避けながら窓を見ます。



イヤーーーーーー!!!




エアコンから水漏れが!?!

床も水たまりが出来ています。

すぐにスイッチオフ!

タオルを持って床を拭き始めますが、元を断たねば!

急いで玄関から外に出て、室外機へ

ドレンホースを見ます。


防虫用に上のキャップを付けてましたが、それを外します。

ドバババババババ!!!!

勢いよく水が抜けます。

水が抜けたので、もう一度2階にあがり床を拭いていきます。

洗濯物を干していた7時には水漏れはなかったので、それ以降で溢れたと考えます。

でも2階の床はヘリンボーン柄のCFシートで助かりました。

材料的にも水に強いし、巾木との取り合いはシールを打ってるので、中の方に水は回ってなさそう。

強いて言えば、本棚の一番下に週間少年ジャンプを置いていて、それが濡れちゃったくらい。




さて今回の反省です。

エアコンのドレンホースに防虫用のキャップを付けてましたが、それが詰まってしまいました。

キャップを付けてる人は1年に1回は外して洗った方が良いです。

また、ドレンホース自体も地面に着いていました。
ドレンホースからは水が出続けていて、小さな水たまりがある状態です。そこにずっと浸かっていたので、ゴミが溜まり易い環境でもありました。

ドレンホースは地面に付かない高さで切り、洗ったキャップを付け直します。

一応これで一安心

室外機下には排水管がないので、自然排水出来るよう、穴を掘って砂利を入れるかなー

DIYが滞ってるのに新しくやることが増えそうです。


今日はここまで


ではまた