ABC予想(数学)が何なのか、説明を試みてます | 福岡の弁護士|菅藤浩三のブログ

福岡の弁護士|菅藤浩三のブログ

福岡若手弁護士のブログ「ろぼっと軽ジK」は私です。交通事故・企業法務・借金問題などに取り組んでいます。実名のフェイスブックもあるのでコメントはそちらにお寄せ下さい。

望月新一京大数学科教授がABC予想の証明に成功した可能性が

あるというニュースが数日前駆け巡りましたニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6964665/
 ただABC予想が何なのかは、新聞記事では「A+B=Cが成り立つ

A,B,Cの素因数の関係について述べた予想」という言及にとどまり、

一体何を予想しているのかに触れた記事が見当たりませんでした。
 ようやく2012/9/23読売新聞で大阪科学部原田信彦記者がまとめた

ABC予想の例に触れて、私なりに理解できたので、ここに紹介しますそろばん
   ------------------
1、A+B=C、ここにA,B,Cは1以外に公約数がない互いに素の関係。

(例:A=3、B=125=5^3、C=128=2^7。3+125=128が成り立つし、

 3と125と128の間には互いに1以外の公約数がない互いに素の関係が

 成立する。なお5^3は5の3乗という意味です)。

2、A,B,Cそれぞれの素因数の積をr(abc)と表現する。
(例:A=3の素因数はa=3、B=125の素因数はb=5、C=128の素因数は

 c=2なので、r(abc)=3×5×2=30となる)。
 
3、r(abc)の二乗 > Cが常に成立する。

 (例:30の二乗=900>128)

    ------------------

 ABC予想とは「上記1の条件を充足するA,B,Cの間では、常に

3が成り立つ」ことを証明するという数学上の未解決問題を指す

そうです。

 Wikipediaなどの解説はもはや並の人間には到底理解不能であり、

ごくごく分かりやすく新聞記事にまとめてくれた記者に拍手をパチパチ


 ちなみに望月新一教授は、ABC予想の証明にあたり「宇宙際

タイヒミュラー理論」を独自に発展させて500頁の論文にまとめ、

「ボイタ予想」と「スピロ予想」の証明も上記理論で可能であろうと

まで言及しているそうです。

 閑話休題、世界の歴史には数学の天才が数多くいますが、

アラフォーでも遅咲きという評価もありうる、独特の世界です。

例えばラマヌジャンは32歳で夭折し、ガロアは21歳で決闘で

亡くなり、アーベルは26歳で肺結核で亡くなっています。
 数学者はオリンピックに例えると、まさに頭脳のアスリートと

呼ぶべき傑出した存在といえるでしょう駅伝 
望月新一
教授も19歳でプリンストン大学を卒業してるんですから

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村