イレウスでの入院の食事事情 | 木下薬局二日市店おサルな店長の記録

木下薬局二日市店おサルな店長の記録

2022年2月にステージ3の頸部食道癌と診断され、その後イレウスで入退院を繰り返している闘病中の薬剤師がつづるブログです。

おはようございます晴れ

 

 

昨日、無事に退院し自宅で大人しくしております。

 

 

イレウスでの入院は、今回で3回目となりました。

 

 

イレウスではとにかく胃腸に負担をかけないことが大事なので…

 

 

 

 

入院してから約3日間は、絶飲食ですパー

 

 

私の場合は、食い意地が張っているのか、発作時はあれほど痛みにのたうち回っているのですが、イレウスチューブなどで圧が抜けると嘘みたいに平常時の食欲に戻ります。

 

 

ですので、3日間の絶飲食は当初はとても辛かったのですが、3回目の入院にもなればもう慣れっこです笑い泣き

 

 

点滴が落ちていく様子を見ているだけで、お腹が満たされてくる感覚がありますチュー

 

 

ただ、同部屋の方たちがお食事している音は聞こえてくるので、やはり寂しさはありますね。

 

 

鼻息ができないので、嗅覚が衰えているから匂いを感じない点はまだ救いです。

 

 

そして、入院3日目くらいでイレウスチューブが抜けると、いよいよ食事の再開ですニコニコ

 

 

 

 

5分粥から始まります。

 

 

それで、看護師さんが毎度どれだけ食したかヒアリングされます。

 

 

毎度、完食してますパー

 

 

 

 

5分粥が約1日続き、次は全粥にステップアップですビックリマーク

 

 

イレウスで大敵は、食物繊維ですおーっ!

 

 

ですので、なるべく食物繊維が少ないメニューとなります。

 

 

全粥も約1日続き、次は軟飯ですパー

 

 

 

 

たまには、麺類も出ますニコニコ

 

 

 

 

私、好き嫌いはほとんどないのですが、唯一食べられないのが「梅干し」です汗

 

 

入院もラスト1日くらいでようやく通常食になります。

 

 

 

 

まさかの梅干しショック

 

 

 

 

次も…

 

 

 

 

次も…

 

 

 

 

退院の日まで、梅干し4連ちゃん笑い泣き

 

 

まぁ、見てわかるように食物繊維をなるべく避けて消火に優しいものがイレウス食の基本ですね。

 

 

ただ、私…

 

 

繊維質が大好きなんですあせる

 

 

まぁ、でも見直さないといけないですね。

 

 

もう、あの死ぬ思いだけはしたくありませんから。

 

 

次回の診察は、22日にがんセンターで定期の診察です。

 

 

そして、8月1日に福大筑紫病院で、イレウスでの退院後最初の診察となります。

 

 

いつの間にか、病院が居場所になってきましたショック