こんにちは
年末になって、何かと慌ただしいですね
そして、コロナ禍で帰省できない方も多いのでは
そんな中でも、リモートで参拝できるシステムが…
/
ことだまいり
\
です
太宰府の石穴稲荷神社の新たな参拝方法です
「ことだまいり」は、祈りの「言の葉」を三つの「かたち」ではこびます
当日の様子は、石穴稲荷神社のYouTubeチャンネルにてライブ配信予定です。
YouTube 石穴稲荷神社公式チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCOh6W2M9ThJdcAM2PxB7s4g
※願いごとをされていない方でも映像をご覧いただくことが出来ます。
御祈願をされた方には、当神社の大麻もしくはお守り(開運厄除)を後日郵送いたします。書をしたためた半紙は、秋季大祭火焚神事にてお焚き上げいたします。
皆さまの願いを「文(ふみ)」にして奉納する、新たな御祈願です。入力フォームからいただいた願いのメッセージを、昔から吉兆とされる五色雲と一緒に出力。宮司が神前に奉納し「二拝二拍手一拝」の拝礼作法によってお神様へ届けます。
いただいた「ねがいごと」については、秋季大祭火焚神事にてお焚き上げいたします。
お正月限定・吉兆を呼ぶ五色雲
当日の様子は、石穴稲荷神社のYouTubeチャンネルにてライブ配信予定です。
YouTube 石穴稲荷神社公式チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCOh6W2M9ThJdcAM2PxB7s4g
※願いごとをされていない方でも映像をご覧いただくことが出来ます。
石穴稲荷神社の公式「アプリ」を介した参拝です。こんな時代にこそ「すこしの遊び心を…」と思い、皆さまにはもちろん、お神様にも楽しんでいただけるようなアプリを目指しました。
遊び方はかんたん
- スマートフォンでダウンロードした「アプリでことだまいり」を起動。
- 願いごとをひとつ考えたら次に進み、願いを実際に声に出してください。
- 音声が「ひとことだま」として画面上に現れます。
できた「ひとことだま」を、太宰府の石穴稲荷神社に向かってヒョイッと飛ばしましょう。
うまく到着すれば、参拝成功!となります。
元旦以降、神社に無事到着した「ひとことだま」はすべて出力し、宮司が神前へと奉納したのち、秋季大祭火焚神事にてお焚き上げいたします。
届いたものは「すべて」です!どんな願いを飛ばすかは、楽しみながらもよーくお考えくださいませ。
くれぐれもお神様に失礼なきよう…。
「アプリでことだまいり」は、より多くの方に楽しんで繋がっていただきたいので、無料としました。
きちんと神事として執り行いますが、お賽銭も必要ありません。
お賽銭を入れたいということであれば、いつか太宰府へお越しの際に、お立ち寄りいただければ幸いです。
「いつかと言われても太宰府は遠いなぁ…」という方は、お賽銭箱の代わりに募金箱に小銭を入れていただく、なんていかがでしょうか。
九州地方を襲った地震や豪雨の爪痕は、今なお残っております。お力添えいただければ、お神様もお喜びになることと存じます。
2021年が皆さまにとって、より良い一年となりますように。
詳細ならびに「ことだまいり」のお申込みは、石穴神社公式HPからご覧ください。
↓↓↓