男のきものっていかが?2022 その28 ~「着物の日」も変わらずに自分らしく♪~ | 愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

名古屋市中村区大門商店街にある
きもの美濃幸 ラ・クロシェット
の日々の徒然です!

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなですウインク

 

きもの美濃幸公式HPはこちらキラキラ

http://kimono-minoko.nagoya/

 

 

1.快適に、涼しげにマスク生活を過ごす音譜

 

きもの屋が作るマスク2021

       &「絞り生地マスクケース

 

     好評、販売中ですアップアップ

 

 

2.新規会員登録募集中ですビックリマーク

 

きもの美濃幸オンラインショップ

 MINOKO STORE

 

 

若だんなの着物姿から、

男の着物の楽しみ方を紹介する、

 

男のきものっていかが? シリーズ

 

 

全100回+α 過去のまとめはこちら

男のきものはここを見て♪~総集編~

 

2017年版はこちら

男のきものはここを見て♪2017総集編

 

2018年版はこちら

男のきものはここを見て♪2018総集編

 

2019年版はこちら

男のきものはここを見て♪2019総集編

 

2020年版はこちら

男のきものはここを見て♪2020総集編

 

2021年版はこちら

男のきものはここを見て♪2021総集編

 

 

今日は「着物の日」。

 

全日本きもの振興会が定めた、

着物を信仰、いや!振興する一日で、

歴史は永く、昭和41年から行っている、

記念日のひとつです。

 

 

SNSでも、

 

「#着物の日」「#きものの日」

 

が上がっており、

 

恥ずかしながら、

この日もまったく意識もしておらず、

 

また、皆さまもご存知の通り、

着物を着る事があまりにも日常的なので、

改めて何かをするという事もないのですが、

 

今日のコーディネートくらいは、

ご紹介しておこうと思います音譜

 

 

今日は、

大島謙松さんが手掛けた、

灰色の微塵格子の塩澤御召に、

米沢織の荒磯文様角帯をコーディネート。

 

羽織は今冬からの定番、

ひげ紬の袖なし羽織を合わせました。

 

 

私にしては、

帯でのメリハリが薄い組み合わせ方。

 

 

その分、

羽織紐の紺色と、

袖なし羽織の黒色が引き立ちます。

 

 

同系色コーディネートでもなく、

反対色コーディネートでもない。

 

 

私的にはあまり行わない組み合わせですが、

 

先にも書いた通り、

日常的に着物を着る自身にとって、

お客様にご提案する際のイメージを、

色々と持っておきたいという思いもあり、

 

自身の手持ちの長着や帯を見ながら、

実験的に合わせてみる事も、

日々行ってみたりしています。

 

 

頭の中ではイマイチでも、

実際に合わせてみると意外と良い物もある。

 

 

自分自身が違和感を感じていない、

今日のコーディネートは、

そんな新たな発見だったりする訳ですアップ

 

 

とはいえ、

 

絶対にブラしてはいけない、

「美濃幸らしさ」と「自分らしさ」は、

しっかりと芯として持って。

 

 

皆さまも、

自分らしく楽しめるコーディネートで、

きものと在る時間をお楽しみ下さいませ音譜

 

 

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなでしたウインク


にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村