夕暮れに映える秋色、南風原花織の九寸名古屋帯。 | 愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

名古屋市中村区大門商店街にある
きもの美濃幸 ラ・クロシェット
の日々の徒然です!

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなですウインク

 

きもの美濃幸公式HPはこちらキラキラ

http://kimono-minoko.nagoya/

 

11月開催イベント

美裳展 「小倉淳史の美意識~」

 

 

つい先日まで、

閉店間際の夕暮れが美しかったのに、

今では大分それも早まり、

閉店頃には暗闇の頃。

 

 

明後日は立冬。

 

 

もう秋も終わり、

冬の到来を日の長さからも感じます。

 

 

そんな店内、

 

サロンスペースに掛けてある帯が、

早めの夕暮れを受けて、

美しく映えていました。

 

 

沖縄の織物、

南風原花織の九寸名古屋帯。

 

 

私はこの帯を仕入れした事もあり、

呼び名がすっと出てきますが、

「はえばるはなおり」が読み方で、

より正確な沖縄方言でいくと、

「ふぇーばるはなうい」かと思います。

 

 

別に「秋物」として、

仕入れをした訳ではないのですが、

この色は秋に映える色のひとつ。

 

先のブログではありませんが、

私はこの色が好きなので、

いつ見ても「良い色♪」と思いますが、

秋にはその気持ちも一層高まります。

 

 

この帯の素材感は、

真綿の様なふっくらとした織味。

 

結城紬の様な、

真綿系の紬との相性も良く、

これからの季節に、

暖かな素材感と色の雰囲気を、

お楽しみ頂ける事と思います。

 

 

着物が気持ちよく、心地よい季節。

 

 

皆さまも自分らしく、そして存分に、

お楽しみ下さいませ紅葉

 

 

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなでしたウインク


にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村