柿の色と秋の色。 | 愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

名古屋市中村区大門商店街にある
きもの美濃幸 ラ・クロシェット
の日々の徒然です!

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなですウインク

 

きもの美濃幸公式HPはこちらキラキラ

http://kimono-minoko.nagoya/

 

11月開催イベント

美裳展 「小倉淳史の美意識~」

 

 

先週末、

ご来店のお客様から柿を頂きました。

 

 

お宅の庭に生った柿の実で、

「格好は悪いから」と前置きがありましたが、

食べるのには全く問題なし。

 

そして、店に飾るにしても、

枝葉があり、少し傷があるくらいの方が、

風情があって素敵だと思います。

 

 

食べるのは、女将と父の専門。

 

実は私は柿が苦手なので、

数個抜いて、店に飾る事にしました。

 

 

塗の紙皿に置いてみると、

柿の色は秋の色だと実感をします。

 

 

実りの秋を象徴するかのような、

鮮やかで、豊かな色づかい。

 

もともと橙色が好みな事もありますが、

本当に素敵な色だなと実感します。

(食べるのは苦手ですが。。。)

 

 

黒の皿に置いてみると、一層鮮やかに、

 

 

赤いお皿に置いても映えます。

 

 

色と共に楽しむ、秋の季節。

 

皆さまも素敵な日々をお過ごし下さい

 

 

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなでしたウインク


にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村