今日は

高龍神社⑩

こうりゅうじんじゃ。

※写真は2021年9月上旬撮影

 

アクセスは

JR「長岡」駅よりバスで40分。

関越自動車道「長岡南越路スマートIC」より車で20分。

 

 

高龍神社(こうりゅうじんじゃ)

新潟県長岡市蓬平町甲1590-4

新潟県長岡市高龍神社本社の写真

 

 

長岡の奥座敷

蓬平(よもぎひら)地区に

鎮座。

 

1390年

里人が祠を建て

高龍大神として

祀ったのがはじまり。

 

1832年

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を合祀。

 

1920年

現在地に社殿を建立。

 

御祭神は

高龗神(たかおかみのかみ)

闇龗神(くらおかみのかみ)

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

 

ご利益は

運気隆昌

商売繁盛

縁結び・諸願成就

金運上昇など。

 

 

 

中社

新潟県長岡市高龍神社中社の写真

 

 

高龍神社は

本社のほか

中社と

奥之院があり

 

本社から

奥之院へ行く途中に

中社があり

(本社から約3.7㎞)

 

中社周辺には

白蛇がいる

とのこと。

 

 

 

奥之院

新潟県長岡市高龍神社奥之院の写真

 

 

奥之院は

中社から約350m

徒歩6分のところにあり

 

参拝できるのは

5月上旬~10月下旬頃までの

半年間。

※冬季期間は雪のため閉鎖

 

 

 

棚田①

新潟県長岡市棚田の写真

 

 

今回は

思い出話。

 

この記事の写真は

ちょうど4年前

某スピ系セミナーへ

参加する直前に

参拝したときのもの。

 

その当時

確固たる意思ももたず

ただ何となく

流されるまま

スピの世界に入り

 

縁あって

セミナーへの参加を

決めたものの

心許なく

 

そこはかとない

不安を抱きながら

高龍神社へ

参拝したのを

覚えています。

 

 

 

棚田②

新潟県長岡市棚田の写真

 

 

その時の龍神さまの

不安は杞憂に終わるから

何も心配しなくていい。

 

先が見通せないのは

この先

見たことのない

世界が広がっているから。

 

せっかく

新しい扉を開けたのに

ここで閉めてしまうのは

もったいない。

 

今は大変かもしれないけれど

どうにかがんばって

乗り切っていってほしい

とのお言葉に励まされ

 

勇気をもって

目の前の新しい扉を

ひとつ開いたら

 

次々に

新しい扉があらわれ

勝手に開かれていき

 

気がついたら

ずいぶん遠くまで

来ていました。

 

それこそ

元いた場所が

思い出せないぐらいに笑

 

 

 

棚田③

新潟県長岡市棚田の写真

 

 

これからも

世界を

広げていけたら

いいなあ♡

 

 

 

棚田④

新潟県長岡市棚田の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

8/23は

太陽乙女座入り&乙女座の新月。

変わるチャンス♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924071330.html