今日は

岡本太郎記念館③

おかもとたろうきねんかん

 

アクセスは

東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 「表参道」駅徒歩8分。

 

→【南青山】岡本太郎記念館②(太郎の庭)

の続きです。

※写真は2024年10月下旬撮影

 

 

岡本太郎記念館

東京都港区南青山6-1-19

南青山岡本太郎記念館の写真

 

 

岡本太郎氏が

42年生活した

アトリエ兼住居を

 

「岡本太郎記念館」

として

1998年開館。

 

館内撮影可。

 

 

 

年表

南青山岡本太郎記念館の写真

 

 

ここで

1970年大阪万博の

太陽の塔をはじめ

 

 

 

太陽の塔

南青山岡本太郎記念館の写真

 

 

巨大なモニュメントや

壁画など

 

あらゆる作品の

構想を練り

制作した

といわれています。

 

 

 

赤のイコン

南青山岡本太郎記念館の写真

 

 

川崎市岡本太郎美術館とは

設立経緯が異なり

→【川崎市】岡本太郎美術館①(油彩)

→【川崎市】岡本太郎美術館②(彫刻)

→【川崎市】岡本太郎美術館③(見どころ)

 

個人的には

岡本太郎作品

鑑賞するなら

「川崎市岡本太郎美術館」

 

芸術家

岡本太郎の魂

感じたいなら

「岡本太郎記念館」

おすすめ。

 

 

 

アトリエ①

南青山岡本太郎記念館アトリエの写真

 

 

今回は

アトリエとサロンを

紹介します。

 

 

 

アトリエ②

南青山岡本太郎記念館アトリエの写真

 

 

1954年以降の

岡本絵画は

すべてここから

生まれたそうで

 

すべてが

当時のまま

保存されているそう。

 

 

 

アトリエ③

南青山岡本太郎記念館アトリエの写真

 

 

何となく

太郎さんが

目の前に

ふらっと

現れそうな

 

アトリエ④

南青山岡本太郎記念館アトリエの写真

 

 

不思議な

TARO空間。

 

 

 

サロン①

南青山岡本太郎記念館サロンの写真

 

 

サロンは

応接や打ち合わせに

使われていたそう。

 

 

 

サロン②

南青山岡本太郎記念館サロンの写真

 

 

そして

このマネキンは

本人がシリコンに

埋まってつくったので

 

寸分違わず正確

とのこと。

 

すごい!

 

 

 

サロン③

南青山岡本太郎記念館アトリエの写真

 

 

→【南青山】岡本太郎記念館④(ヤノベケンジ展)

へ続きます。

 

 

 

岡本太郎

南青山岡本太郎記念館岡本太郎の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

毎日お疲れさま♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12912951643.html