今日は

川崎市岡本太郎美術館②

かわさきしおかもとたろうびじゅつかん。

 

アクセスは

小田急線「向ケ丘遊園」駅

JR南武線「登戸」駅からバス。

 

→【川崎市】岡本太郎美術館①(油彩)

の続きです。

※写真は2024年10月中旬撮影

 

 

川崎市岡本太郎美術館(かわさきしおかもとたろうびじゅつかん)

神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

1999年開館。

 

芸術家

岡本太郎より

川崎市に寄贈された

作品1779点を

所蔵・展示。

 

館内は撮影OK。

 

 

 

岡本太郎美術館①

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

今回は彫刻を

紹介します。

 

 

 

岡本太郎美術館②

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「太陽の塔」

1970年大阪万博

シンボルであり

岡本太郎代表作。

 

大阪府吹田市

万博記念公園

見ることができます。

右万博記念公園 太陽の塔

※外部サイトへ飛びます

 

国指定重要文化財。

 

 

 

岡本太郎美術館③

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「若い時計台」

 

数寄屋橋公園にある

時計台の原型だそう。

→【東京】岡本太郎パブリックアート(都内4選)

 

 

 

岡本太郎美術館④

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「午後の日」

 

都立多磨霊園

岡本太郎の墓石。

→【東京】岡本太郎墓所(都立多磨霊園)

 

 

かわいい♡

 

 

 

岡本太郎美術館⑤

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「動物」

 

目が合うと

思わずにっこり。

 

 

 

岡本太郎美術館⑥

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「犬の植木鉢」

 

背中に

植物を植えるための

3つの穴があります。

 

 

 

岡本太郎美術館⑦

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「ノン」

 

Nonは

フランス語で

Noの意味。

 

両手できっぱり

No!

 

 

 

岡本太郎美術館⑧

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

「リボンの子」など。

宇宙的♡

 

→【川崎市】岡本太郎美術館③(見どころ)

へ続きます。

 

 

 

岡本太郎美術館⑨

川崎市岡本太郎美術館の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は魚座下弦の月。

直感を大切に♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12911342132.html