今日は
大國魂神社㉛
おおくにたまじんじゃ。
アクセスは
京王線「府中」駅徒歩5分。
JR南武線・武蔵野線
「府中本町」駅徒歩5分。
※写真は7月下旬撮影
大國魂神社
東京都府中市宮町3-1
創建は111年。
御祭神は
出雲大社(島根県)
と同じ
大国主命。
目に見えない
縁を司る
幽世の神で
一般的には
縁結びの神さま
として有名。
境内①
武蔵総社六所宮で
東京五社のひとつ。
年間を通じて
多くのお祭りが
行われています。
案内板(すもも祭)
7月20日に
開催された
すもも祭へ
行ってきました。
過去記事はこちら
境内②
すもも祭は
源頼義・義家父子が
前九年の役の際
(1051~1062年)
大國魂神社で
戦勝祈願。
お礼参りの際に
神饌のひとつとして
李子を供えたことが
起源といわれ
その後境内に
すもも市が
立つようになり
すもも祭
と呼ばれるようになったそう。
境内③
境内では
すももかき氷の
販売もあったので
すももかき氷
すももかき氷を
食べてきました。
しあわせ♡
からす団扇①
すもも祭当日には
「からす団扇」と
「からす扇子」が
頒布され
この扇を以て扇ぐと
農作物の害虫は
駆除され
又病人は
直ちに平癒し
からす団扇②
玄関先に飾ると
魔を祓い
その家に
幸福が訪れる
といわれており
五穀豊穣
悪疫防除
厄除の
ご利益がある
とのこと。
狛犬①
とても
暑い日で
狛犬さんは
バテ気味。
狛犬②
狛犬さんが
暑い中ようこそ。
くれぐれも
無理はしないように!
と呼びかけていました。
拝殿前
拝殿の前は
多くの参拝客で
大賑わい。
拝殿
大国主さまは
人間の一生
というのは
短く
儚いものではあるが
その魂に
宿った炎は
本人が
思っている以上に
強く熱い。
その気になれば
いつからでも
自分の手で
自分の思うように
変えていけるのだ。
御神木
しかし現実は
現世に生きながら
前世に囚われ
来世に夢を託す
人間の多いことよ。
現世で
前世を生き
来世で
現世を生きる
つもりなのだろうか。
氷花
人は
今という
現在に
生きているのだから
未来ばかりを
見ていてはいけないし
過去ばかり
見ていてもいけない。
今こそ
過去の自分の
呪いを解き
自分で自分に
前へ進む魔法を
かけるのだ。
あとは
ほんの少し
自分を信じるだけでいい。
大丈夫
きっとうまくいく。
とにっこり。
ありがとうございます♡
空の写真
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は彼岸入り。
直感を大切に♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12868034105.html