今日は
東京大神宮⑪
とうきょうだいじんぐう。
アクセスは
JR総武線・都営地下鉄大江戸線
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線
「飯田橋」駅徒歩5分。
東京大神宮
東京都千代田区富士見2-4-1
1880年
伊勢神宮(三重県)の
遥拝殿として
創建されたのが
はじまり。
東京のお伊勢さま
縁結びの神さま
として
親しまれています。
神門
御祭神は
天照大御神
豊受大神
倭比賣命。
造化三神の
天之御中主神
高御産巣日神
神産巣日神
の6柱。
手水舎①
重陽の節句花手水
~幸せの花絨毯
を見に行ってきました。
※9/1(日)~9/10(火)開催
花手水①
昨年はこちら
花手水ポスター
9月9日は
「重陽の節句」。
1月7日
「人日の節句」
(七草の節句)
3月3日
「上巳の節句」
(桃の節句)
5月5日
「端午の節句」
7月7日
「七夕の節句」
とともに
五節句のひとつ。
ポスターと限定御朱印見本
9月9日は
陽を表す
奇数の最大値「9」が
重なる
縁起が良い日
であることから
「重陽」
と呼ばれています。
花手水②
旧暦では
菊が美しく咲く
季節であることから
「菊の節句」
ともいわれ
花手水③
邪気を祓い
不老長寿の
効果がある
とされる
菊の花を飾ったり
菊の花びらを浮かべた
お酒を飲んだりして
無病息災と
長寿を願います。
花手水④
東京大神宮
重陽の節句花手水の
今年のテーマは
「幸せの祈り」。
花手水⑤
日々の
ささやかな喜びを
菊などの
美しい花の彩りで
表現する
「幸せの花絨毯」
とのこと。
花手水⑥
美しい
花手水に
うっとり♡
手水舎②
手水舎の龍さんが
みなさまの
お越しを
お待ちしております
と。
ぜひ♡
へ続きます。
花手水⑦
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は一粒万倍日。
いいことありそう♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12864115851.html