今日は
大國魂神社㉝
おおくにたまじんじゃ。
アクセスは
京王線「府中」駅徒歩5分。
JR南武線・武蔵野線「府中本町」駅徒歩5分。
大國魂神社
東京都府中市宮町3-1
創建は111年。
御祭神は
島根県にある
出雲大社と同じ
大国主神。
鳥居
大国主神は
目に見えない
縁を司る
幽世の神で
一般的には
縁結びの神さま
として有名。
境内①
毎年
9月27日・28日には
秋季祭くり祭
が開催され
府中の
秋の風物詩
となっています。
境内②
今年も
秋季祭くり祭
へ行ってきました。
過去記事はこちら
神楽殿
秋季祭は
1737年9月28日
武蔵総社六所宮
太々神楽創立が
起源。
一時中断したものの
その後再興し
現在まで
引き継がれ
秋季祭当日には
2つの
太々神楽が
奉納されている
とのこと。
奉納行灯(境内)
参道から
境内にかけては
約260本の
手描きの奉納画の
行灯が
掲げられており
この奉納行灯は
1925年から
太々神楽講員の
奉納により
はじまったそう。
中雀門
別名
「くり祭」の由来は
栗の収穫時期と
太々神楽の時期が
重なり
栗を売る露店が
多く並んだことから。
拝殿①
今年も
くり祭に
来れたことに感謝。
ありがとうございます♡
拝殿②
もうすぐ
「神無月」ですね
と話しかけると
大国主神は
今年の
「神在月」は
※2024年11月1日~11月30日
忙しくなりそうだ
と言い
拝殿③
続けて
日々精進
励まれよ、と。
はい♡
随神門
随神門を
出ると
手水舎
手水舎の
龍さんは
いつも以上に
見合って見合って
真剣勝負♡
山車①
鳥居を出ると
お囃子を乗せた
山車にばったり。
わあ♡
山車②
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今月もお疲れさま♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12864115563.html