今日は
栄凉寺①
えいりょうじ。
アクセスは
JR「長岡」駅徒歩10分。
※写真は8月中旬撮影
栄凉寺
新潟県長岡市東神田3-5-6
1619年開基。
浄土宗の寺院で
本尊は阿弥陀如来。
栄凉寺
栄凉寺は
長岡藩出身者の
知名士の墓が
多くあるので
案内板
今回は
お墓参りに
来ました。
本堂
栄凉寺は
もともと
長岡藩主
牧野家の菩提寺で
牧野氏が
三河国牛久保の
(愛知県豊川市)
城主時代に創建。
牧野氏の移封に伴い
上州大胡
(群馬県前橋市)を経て
現在地に移転。
豊川稲荷
境内には
牧野家の出身
豊川稲荷が
祀られています。
狛狐①
この日は
時々強い雨が
降ったり止んだりの
天気だったのですが
ゆっくりと
境内にある
長岡藩出身知名士の
お墓を
まわりたかったので
狛狐②
豊川稲荷の
狛狐さんに
栄凉寺にいる間
雨を止ませてほしい
とお願いすると
狛狐さんは
わかりました。
どうぞごゆっくり
とにっこり。
ありがとう♡
へ続きます。
百日紅
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は一粒万倍日。
いいことありそう♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12862868216.html