今日は
金峯神社①
きんぷじんじゃ。
アクセスは
JR「北長岡」駅徒歩約15分。
※写真は6月下旬撮影
金峯神社
新潟県長岡市西蔵王2-6-19
709年
奈良県の
蔵王権現を
現在の
長岡市楡原に
勧請したのが
はじまり。
鳥居
1242年
当時
越後中越地方の中心
として
栄えていた
又倉村
(長岡市蔵王)の
産土神である
又倉神社を合祀。
蔵王権現の信仰が
増すにつれて
又倉村の地名は
次第に
蔵王村へと
変わっていった
とのこと。
扁額
明治時代
神仏分離令により
金峯神社と改称。
境内①(社殿)
御祭神は
金山彦命。
鉱山守護の神さまで
製鉄・鍛冶の他
金運・縁結びの
ご神徳がある
と崇敬されているそう。
ぜひ♡
境内②(風鈴)
相殿に
又倉神社
(大地主命・須勢理比売命・沼奈川比売命)。
長岡総社
(産土神社合祀霊)。
稲荷神社(宇迦之御魂命)
秋葉神社(火之迦魂命)
日枝神社(大山咋命)
八幡神社(誉田別命)。
大絵馬
ご利益は
稲作・諸業繁栄
製鉄・商売繁盛
良縁・縁結び
金運など。
神さまも
ご利益も
いっぱい♡
へ続きます。
花手水
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
毎日お疲れさま♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12860138815.html