今日は

弥彦神社⑨

やひこじんじゃ。

 

アクセスは

JR弥彦線「弥彦」駅徒歩15分。

北陸自動車道「三条燕IC」より約13km。

北陸自動車道「巻潟東IC」より約15km。

※写真は4月中旬撮影

 

→【新潟】弥彦神社④(由緒)

→【新潟】弥彦神社⑤(歴史)

→【新潟】弥彦神社⑥(おやひこさま)

の続きです。

 

 

弥彦神社(やひこじんじゃ)

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2

弥彦神社鳥居の写真

 

 

創建年代不詳。

弥彦山(標高634m)

山麓に鎮座。

 

御祭神は

天香山命(あめのかごやまのみこと)

(おやひこさま)。

→【新潟】弥彦神社⑥(おやひこさま)

 

 

 

手水舎

弥彦神社手水舎の写真

 

 

参拝作法は

2礼4拍手1礼

 

これは

島根県の出雲大社

大分県の宇佐神宮

と同じ。

 

 

 

桜①(相撲場)

弥彦神社桜と相撲場の写真

 

 

前回の参拝の際

(2022年2月2日)

 

帰るときに

おやひこさまが

桜が咲く頃に

(またおいで)

と言われ

 

 

 

桜②(駐車場)

桜の写真

 

 

その後

何度も

呼ばれていたのに

 

なかなか

都合がつかず

→【府中】大國魂神社⑯(ことづて)

 

ずっと

気になっていたのですが

 

 

 

桜と多宝山

桜と多宝山の写真

 

 

今回急に

弥彦行きが決まり

参拝できることに

なったので

 

おやひこさまに

伝えると

 

 

 

桜③

桜の写真

 

 

おやひこさまは

桜を満開にして

待っている

とにっこり。

 

 

 

随神門と弥彦山

弥彦神社随神門と弥彦山の写真

 

 

念願叶って

うれしい♡

 

 

 

随神門

弥彦神社随神門の写真

 

 

随神門の前で

やっと来れた

と一息ついていると

 

 

 

狛犬①

弥彦神社狛犬の写真

 

 

それを見た

右側の狛犬さんが

 

これはこれは

お久しぶりで

ございますね

と言い

 

 

 

狛犬②

弥彦神社狛犬の写真

 

 

左側の狛犬さんが

 

しばらく

見ないうちに

ずいぶん

ご立派になられて

うれしい限り

 

とにっこり。

 

 

 

随神門①

弥彦神社随神門の写真

 

 

続けて

おやひこさまとは

積もる話が

おありでしょうから

さあさあ

中へどうぞ

 

と案内され

 

 

 

随神門②

弥彦神社随神門と社殿の写真

 

 

大きな

深呼吸をして

随神門をくぐる。

 

→【新潟】弥彦神社⑩(メッセージ)

へ続きます。

 

 

 

桜⑤(相撲場)

桜の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は牡牛座新月。

自分ファーストで♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12851055742.html