今日は
蘆花恒春園③
ろかこうしゅんえん。
アクセスは
京王線「芦花公園」駅徒歩15分。
京王線「八幡山」駅徒歩15分。
京王線「千歳烏山」駅からバス。
小田急線「千歳船橋」駅からバス。
今日は癒しのブログです。
楽しんでいってください♪
蘆花恒春園
東京都世田谷区粕谷1-20-1
1938年開園。
徳冨蘆花が
晩年愛子夫人と
過ごした住まいと庭
蘆花夫妻の墓地を
中心とした
旧邸地部分と
その周辺を買収して
つくられた公園。
高遠小彼岸桜①
蘆花恒春園の
名前の由来は
1907年
徳冨蘆花が
土地と家屋を求めて
当地へ引っ越し
「恒春園」
と命名したことから。
高遠小彼岸桜②
そして
京王線
「芦花公園」駅の
名前の由来にもなっています。
高遠小彼岸桜③
今日は
花の丘へ
高遠小彼岸桜を
見に来ました。
高遠小彼岸桜④
高遠小彼岸桜は
長野県伊那市
高遠の固有種で
天下第一の桜とされ
門外不出の
貴重な桜。
染井吉野と比べると
やや小ぶりで
赤みが強く
開花時期は
少し早めだそう。
高遠小彼岸桜⑤
この高遠小彼岸桜は
蘆花恒春園拡張の際
1995年
長野県高遠町から
特別に
5年生の苗木
15本を
寄贈されたもの。
東京で
高遠小彼岸桜を
見れるのは
蘆花恒春園と
新宿ぐらいなので
とても貴重なスポット。
菜の花とガスタンク
ちょうど
菜の花が満開で
寒白菊とパンジー
花壇には
寒白菊やパンジー
芝桜
濃いピンクの
芝桜
ネモフィラ
ネモフィラが
咲いていました。
ネモフィラ
かわいい♡
サンタ一家
サンタ一家も
春のお花見を
楽しんでいました。
ほっこり♡
高遠小彼岸桜⑤
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は一粒万倍日。
いいことありそう♡
蘆花恒春園
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12846536310.html