今日は
蔵前神社③
くらまえじんじゃ。
アクセスは
都営地下鉄大江戸線・浅草線「蔵前」駅徒歩2分。
※写真は2月下旬撮影
蔵前神社
東京都台東区蔵前3-14-11
1693年
徳川綱吉公が
石清水八幡宮を
勧請し、創建。
手水舎
その後
1947年に
倉稲魂命と
菅原道真公を
合併合祀し
1995年に
塩土翁命を
合祀。
社殿
現在の御祭神は
誉田別天皇(応神天皇)
息長足姫命(神功皇后)
姫大神と
後に合祀された
倉稲魂命
菅原道真公
塩土翁命。
御神徳は
厄除開運・家内安全・交通安全
商売繁昌・学業成就・安産子育
など。
境内(元犬)
ミモザと
早咲きの桜が
同時期に見れる場所
として有名。
2月26日
ミモザが開花した
とのことで
今年も
見にいってきました。
昨年はこちら
狛犬①
右側の狛犬さんが
ようこそ。
今年も
ミモザが咲きましたよ
と言い
狛犬②
左側の狛犬さんが
ちょうど見頃ですよ
とにっこり。
ミモザと桜①
わあ♡
ミモザ①
ミモザが
満開♡
ミモザと桜②
私が行ったときは
早咲きの桜は
あまり咲いておらず
※3/2桜とミモザが見頃に
桜と鳥居
昨年
見にいったときに比べ
桜は少なめでしたが
ミモザ②
ミモザが見れて
しあわせ♡
ミモザ③
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
3月も
よろしくお願いします♡
蔵前神社
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12841587940.html