今日は

蔵前神社②

くらまえじんじゃ。

 

最寄駅は

都営浅草線・大江戸線

「蔵前」駅。

 

 

蔵前神社(くらまえじんじゃ)

東京都台東区蔵前3-14-11

蔵前神社社号標と鳥居の写真

 

 

1693年

徳川綱吉公が

 

京都にある

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

勧請したのがはじまり。

 

 

御祭神は

誉田別天皇(ほんだわけのすめらみこと)応神天皇(おうじんてんのう)

息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)神功皇后(じんぐうこうごう)

姫大神(ひめのおおかみ)

 

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

菅原道真公(すがわらのみちざねこう)

塩土翁命(しおつちのおきなのみこと)

 

 

 

手水舎

蔵前神社手水舎の写真

 

 

桜の開花宣言以降

東京は

晴れることが少なく

 

ぐずついた天気が

続いています。

 

 

 

狛犬

蔵前神社狛犬の写真

 

 

前回参拝したときは

ミモザと桜が満開で

華やかな雰囲気でしたが

→【台東区】蔵前神社①(ミモザと桜のコラボ)

 

 

今回は

しっとり

落ち着いた雰囲気。

 

すてき♡

 

 

 

拝殿

蔵前神社拝殿の写真

 

 

境内は

私一人になり

とても静か。

 

こんなにゆっくり

神さまと

お話しできたのは

久しぶり。

 

もやもやが

すっきり!

 

 

 

境内

蔵前神社境内の写真

 

 

これからの

新緑の季節も

 

楽しみ♪

 

 

 

花の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

毎日お疲れさま♡

 

 

蔵前神社(くらまえじんじゃ)

【台東区】蔵前神社①(ミモザと桜のコラボ2023)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12795340920.html