今日は

來宮神社②

きのみやじんじゃ。

 

アクセスは

JR伊東線「来宮」駅から400m。

JR東海道本線「熱海」駅から1.6㎞。

※写真は2月上旬撮影

→【熱海】來宮神社①(由緒)

の続きです。

 

 

來宮神社(きのみやじんじゃ)

静岡県熱海市西山町43-1

來宮神社の写真

 

 

創建年代不詳。

 

全国に44社ある

キノミヤジンジャの総社。

 

 

 

手水舎

來宮神社手水舎の写真

 

 

古くから

来福・縁起の神として

信仰されており

 

御祭神は

日本武尊(やまとたけるのみこと)

五十猛命(いたけるのみこと)

大己貴命(おおなむちのみこと)

 

 

 

大楠案内板

來宮神社大楠の案内板の写真

 

 

今回は

日本屈指のパワースポット

として有名な

 

御神木の

大楠について

紹介します。

 

 

 

大楠①

來宮神社大楠の写真

 

 

御神木の大楠は

幹周23.9m

樹高20mあり

 

1933年

阿豆佐和気神社(あずさわけじんじゃ)の大クス

(当時の社名を冠したもの)

 

として

国の天然記念物に

指定されています。

 

 

 

大楠②

來宮神社大楠の写真

 

 

樹齢2000年超の

大楠は

 

不老長寿・無病息災

子孫繁栄・国家弥栄の

象徴とされ

 

 

 

大楠③

來宮神社大楠の写真

 

 

幹を1周廻ると

寿命が1年延命

 

心に願いを秘めながら

1周すると願い事が叶う

と言われています。

 

ぜひ♡

 

 

 

大楠④

來宮神社大楠の写真

 

 

もともと境内には

7本の大楠が

あったそうですが

 

嘉永年間

熱海村に

漁業権をめぐる

大網事件が勃発。

 

その訴訟費用等を

捻出するため

7本の楠のうち

5本を伐採。

 

 

 

大楠⑤

來宮神社大楠の写真

 

 

残りの大楠を

伐ろうしたとき

 

突然白髪の老人が

両手を広げて

それを遮り

 

ノコギリは

真っ二つに折れ

その老人も

消えてしまった

 

 

 

大楠⑥

來宮神社大楠の写真

 

 

村人はこれを

神のお告げと考え

大楠の伐採を中止。

 

 

 

案内板②

來宮神社第二大楠案内板の写真

 

 

残された木が

御神木と

第二大楠

とのこと。

 

 

 

第二大楠①

來宮神社第二大楠の写真

 

 

第二大楠は

幹周9.45m

樹高11mあり

樹齢は1300年超。

 

 

 

第二大楠②

來宮神社第二大楠の写真

 

 

落雷によって

幹の中身が

ほとんどない状態ですが

 

しっかりと生きており

青々とした葉が

生い茂っています。

 

すごい!

 

 

 

狛犬①

來宮神社狛犬の写真

 

 

帰るときに

右側の狛犬さんが

ちゃんと1周した?

と話しかけてきたので

 

1周したよ

と答えると

 

 

 

狛犬②

來宮神社狛犬の写真

 

 

左側の狛犬さんが

あら。

1周だけじゃなくて

ぐるぐる

まわってもいいのよ、と。

 

また今度♡

 

→【熱海】來宮神社③(境内末社)

へ続きます。

 

 

 

ハートの落ち葉

ハートの落ち葉の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は一粒万倍日。

いいことありそう♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12841124659.html