今日は
來宮神社①
きのみやじんじゃ。
アクセスは
JR伊東線「来宮」駅から400m。
JR東海道本線「熱海」駅から1.6㎞。
※写真は2月上旬撮影
來宮神社
静岡県熱海市西山町43-1
創建年代不詳。
御祭神は
日本武尊
五十猛命
大己貴命。
鳥居
古くから
来宮大明神と称し
熱海郷の地主の神で
来宮の地に鎮座。
来福・縁起の神として
信仰されています。
案内板
案内板によると
今からおよそ
3千余年前
大己貴命(大国主命)が
国を治めるため
島根県から
諸神を率いて
海を渡り
この地に上陸。
境内①
この地は
温泉に恵まれ
気候風土がよく
諸物資が
豊かな所なので
大己貴命(大国主命)は
非常に喜び
この地に居を定め
当神社がその跡
とのこと。
境内②
その後
景行天皇の御代に
日本武尊を祀り
元明天皇の御代
710年に
五十猛命を祀った
と伝えられています。
本殿①
この日は
節分前だったので
境内では
節分の準備が
行われていました。
本殿②
本殿前で
参拝を終えると
神職の方が
朝の御祈祷を
案内してくれたので
本殿③
お言葉に甘えて
本殿の中に入り
來宮神社で
毎朝行われている
という
御祈祷に
参加してきました。
ありがとうございます!
うれしい♡
本殿④
いいことありそう♡
狛犬①
御祈祷を終え
本殿から出ると
狛犬さんに
あれ?
この前も来なかった?
と話しかけられたので
来たよと答え
狛犬②
続けて
今日はこれから
近くの熱海梅園へ
梅を見に行ってくるよ
と言うと
狛犬③
狛犬さんは
にっこり微笑んで
楽しんでおいでね
と見送ってくれました。
ありがとう♡
狛犬④
狛犬さんの
ネイル
ばっちり!
へ続きます。
落雁
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
楽しい一日を♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12832715902.html