今日は
赤城神社
あかぎじんじゃ。
アクセスは
関越自動車道「赤城IC」より約1時間。
JR「前橋」駅よりバスで約70分。
赤城神社
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
創建は不詳。
上毛三山のひとつ
赤城山に
祀られている神社。
(標高1344m)
全国にある
赤城神社の総本宮
といわれています。
806年(大同元年)
神庫山(地蔵岳)から
大洞へ遷座。
1970年
現在地(小鳥ヶ島)へ
遷座。
啄木鳥橋
1970年の
遷座の際に
県が整備した
啄木鳥橋は
現在
架け替え工事中のため
通行禁止。
手水舎と社殿
主祭神は
赤城大明神。
女性の願いを
何でも叶えてくれる
神さまです。
手水舎
手水舎では
龍さんが
湖を見ながら
今日は
よく晴れて
眺めも最高!
とご機嫌。
赤城山
でも寒いよ
とつぶやくと
狛犬①
それを聞いた
右の狛犬さんが
寒い!?
とびっくりし
狛犬②
左の狛犬さんが
ここは
赤城だもの。
そりゃ下より寒いよ、と。
風が冷たい!
社殿
社殿の前に立つと
赤城の神さまが
ようこそ
お越しくださいました。
叶えたい願いがあるなら
御遠慮なく
お申しつけくださいませ
とにっこり。
しかし
そう言われると
逆に何も浮かばず
えっと、あの…
大丈夫です!
と参拝を
終えてしまいました。
狛犬③
その様子を見た
狛犬さんが
本当にそれでいいの?
叶うかはともかく
願い事するのは
別にかまわないよ、と。
うん、ハイ。
たぶん(笑)
狛犬④
狛犬さんが
それならいいけど。
何かあったら
またいつでもおいでよ。
寒さ対策は
しっかりね!
と見送ってくれました。
ありがとう♡
紅葉
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今週もお疲れさま♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12828195268.html