今日は

諏訪大社上社前宮②

すわたいしゃかみしゃまえみや。

 

アクセスは

JR中央本線「茅野」駅下車徒歩40分。

中央自動車道「諏訪IC」から車で約10分。

 

→【長野】諏訪大社上社前宮①(諏訪信仰発祥の地)の続きです。

 

 

諏訪大社(すわたいしゃ)上社前宮(かみしゃまえみや)

長野県茅野市宮川2030

諏訪大社上社前宮鳥居の写真

 

 

上社前宮は

4社ある

諏訪大社の1社。

 

御祭神は

建御名方神(たけみなかたのかみ)

八坂刀売神(やさかとめのかみ)

 

 

 

十間廊(じっけんろう)

諏訪大社上社前宮十間廊の写真

 

 

前宮は

本宮から

東に約2㎞

離れたところにあり

 

建御名方神(たけみなかたのかみ)

最初に居を構えた地

と伝えられています。

 

 

 

二の鳥居と狛犬

諏訪大社上社前宮二の鳥居と狛犬の写真

 

 

前宮には

本殿があり

 

諏訪大社で

御柱4本すべて

近くで見れるのは

前宮のみ。

 

 

 

狛犬①

諏訪大社上社前宮狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

久しぶり

と言い

 

何年か前

冬至の日に来る

と言ってたのに

来なかったから

心配してた。

元気でよかった

とにっこり。

 

あの時は

1週間前に

インフルエンザに罹り

急遽中止にしたのでした。

 

ご心配

おかけしました♡

 

 

 

狛犬②

諏訪大社上社前宮狛犬の写真

 

 

続けて

左側の狛犬さんが

今日は4社まいり?

楽しんでいってね

と言ったので

 

一番のおすすめを

尋ねると

 

狛犬さんは

胸を張って

もちろん前宮と。

 

はい♡

 

 

 

一之御柱

諏訪大社上社前宮一之御柱の写真

 

 

4本の御柱を

まわります。

 

楽しい♪

 

 

 

二之御柱

諏訪大社上社前宮二之御柱の写真

 

 

御柱の大きさは

長さ約19m

直径約1m

重さは約7.5t。

 

柱によっても異なる

とのこと。

 

ふむ!

 

 

 

三之御柱

諏訪大社上社前宮三之御柱の写真

 

 

御柱を建てる

理由については

20種類以上の説が

あるらしいです。

 

 

 

四之御柱

諏訪大社上社四之御柱の写真

 

 

これが

前宮四之御柱。

 

4本全部

まわりました。

 

やったー!

 

 

 

水眼(すいが)の清流

水眼の清流の写真

 

 

前宮の

すぐそばには

水眼(すいが)が流れ

 

 

 

風景

諏訪大社上社前宮周辺から見た風景

 

 

高台にあるので

眺めも最高。

 

やっほー。

 

 

 

水眼(すいが)広場

水眼広場の写真

 

 

帰りに

水眼(すいが)広場に寄って

蕎麦を食べました。

 

 

 

蕎麦(茶房すいが)

そばの写真

 

 

しあわせ♡

 

 

 

御柱とコスモス

御柱とコスモスの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい3連休を!

 

 

諏訪大社(すわたいしゃ)(全12回)

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12823010122.html