今日は
諏訪大社
すわたいしゃ。
今回は
諏訪大社四社の
解説です。
諏訪大社シリーズ
全12回はじめます♡
諏訪大社とは★
全国各地にある
諏訪神社総本社であり
国内にある
最も古い神社のひとつ。
信濃國一之宮
旧官幣大社。
諏訪大社四社とは
諏訪大社は
長野県の諏訪湖周辺に
1.諏訪大社「上社本宮」
2.諏訪大社「上社前宮」
3.諏訪大社「下社秋宮」
4.諏訪大社「下社春宮」
の4箇所の
境内地をもちます。
上社・下社とは
諏訪大社は
もともと
上諏訪神社と
下諏訪神社
という
別々の神社でしたが
明治初年に
国策によって
一つの神社となり
その名残で
現在も「上社」と「下社」に
分かれているとのこと。
「上社」「下社」の由来
一説によると「上社」「下社」は、諏訪湖の「南北」や京の都に対して「上方」か「下方」かに由来するそう。
御祭神について
御祭神の
建御名方神は
島根県にある
出雲大社の御祭神
大国主命の
子どもで
武勇の神。
八坂刀売神は
建御名方神の妻。
八重事代主神は
建御名方神の兄弟。
諏訪大社の特徴
諏訪大社には
本殿と呼ばれる
建物がないのが
大きな特徴です。
参拝順序
四社に
格の優劣はなく
四社で諏訪大社。
参拝順序に
決まりもないので
好きな順番で
まわって
大丈夫です。
1.諏訪大社上社本宮
長野県諏訪市中洲宮山1
アクセスは
JR中央本線「茅野」駅下車3.7km。
JR中央本線「上諏訪」駅下車6.3km。
中央自動車道「諏訪IC」から車で約7分。
上社本宮
御祭神は
建御名方神
八坂刀売神。
2.諏訪大社上社前宮
長野県茅野市宮川2030
アクセスは
JR中央本線「茅野」駅下車徒歩40分。
中央自動車道「諏訪IC」から車で約10分。
上社前宮
御祭神は
八坂刀売神。
3.諏訪大社下社秋宮
長野県諏訪郡下諏訪町5828
アクセスは
JR中央本線「下諏訪」駅下車徒歩10分。
中央自動車道「諏訪IC」から車で約25分。
長野自動車道「岡谷IC」から車で約15分。
下社秋宮
御祭神は
建御名方神
八坂刀売神
八重事代主神。
4.諏訪大社下社春宮
長野県諏訪郡下諏訪町193
アクセスは
JR中央本線「下諏訪」駅下車徒歩15分。
中央自動車道「諏訪IC」から車で約25分。
長野自動車道「岡谷IC」から車で約15分。
下社春宮
御祭神は
建御名方神
八坂刀売神
八重事代主神。
コスモス
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
10月も
よろしくお願いします!
諏訪大社(全12回)

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12822609519.html








