今日は

小網神社②

こあみじんじゃ。

 

最寄駅は

東京メトロ日比谷線

都営浅草線「人形町」駅。

 

 

小網神社(こあみじんじゃ)

東京都中央区日本橋小網町16-23

小網神社の写真

 

 

この周辺で流行した

悪疫を鎮めるため

 

1466年

小網稲荷大明神

祀ったのがはじまり。

 

太田道灌(おおたどうかん)公も

折に触れて

参拝していたそう。

 

その後

土地を寄附し

小網山稲荷院萬福寿寺

と名づけたので

 

この辺りは

日本橋小網町(にほんばしこあみちょう)

という地名になった

とのこと。

 

 

 

小網神社前①

小網神社の写真

 

 

強運厄除の神さま

として有名で

→【中央区】小網神社①(日本橋)

 

 

関東大震災で

旧社殿は

倒壊したものの

 

当時の宮司が

稲荷大神や

弁財天等の

御神体を抱えて

 

近くの新大橋に

避難した結果

大勢の人が助かり

 

東京大空襲の際は

境内建物が

戦災を免れ

 

第二次世界大戦の際は

出征奉告祭に参列し

当神社の御守を受けた

兵士が全員生還した

 

と伝えられています。

 

 

すごい!

 

 

 

小網神社前②

小網神社の写真

 

 

御祭神は

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)(弁財天)

福禄寿(ふくろくじゅ)

 

社殿向かって

右側にある

神楽殿は五角形。

とても珍しい造り。

 

 

 

福禄寿(ふくろくじゅ)

小網神社福禄寿の写真

 

 

鳥居をくぐると

福禄寿(ふくろくじゅ)さまが

 

よく来たよく来た

と満面の笑みで

迎えてくれました。

 

うれしい♡

 

 

 

鳥居と茅の輪(ちのわ)

小網神社鳥居と茅の輪の写真

 

 

でも

混んでいたので

ご挨拶だけして

帰ってきました。

 

また今度♡

 

 

 

狛犬①

小網神社狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

またおいでね、と。

 

ぜひ♡

 

 

 

狛犬②

小網神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

7月も

よろしくお願いします!

 

 

関連記事

【中央区】小網神社①(日本橋)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12807798100.html