今日は
小網神社
こあみじんじゃ。
強運厄除の神
東京銭洗い弁天の杜
として有名です。
小網神社
東京都中央区日本橋小網町16-23
御祭神は
倉稲魂命
市杵島比賣神(弁財天)
福禄寿。
社殿(中央区有形文化財)
鳳凰や龍の
重厚な彫刻に
見とれていると
御祈祷がはじまりました。
でも
境内は狭く、
混んでいたので
倉稲魂さまに
ご挨拶だけしてきました。
市杵島比賣神(弁財天)
今日の写真は
狛犬さんも一緒。
お二人とも
にっこり♡
福禄寿
福禄寿さまは
よかろうよかろう
と笑っていました。
震災記念碑(説明)
関東大震災のときに
当時の宮司さんが
御神体を新大橋に避難させ、
新大橋に避難した人々が
「御霊代を伏し拝み神助を熱祷し」
「九死に一生を保ち得た」り
東京大空襲では
社殿を含む境内建物が
奇跡的に戦災を免れたり
第二次世界大戦の際
出征奉告祭に参列し、
御守を受けた兵士が
全員生還した
などから
強運厄除の
ご利益がある
といわれています。
震災記念碑(新大橋)
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
祈りは神に通じますよ!
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12749931346.html