今日は
鳥越神社①
とりごえじんじゃ。
最寄駅は
都営浅草線「蔵前」駅。
都営大江戸線「新御徒町」駅。
JR総武線「浅草橋」駅。
鳥越神社
東京都台東区鳥越2-4-1
御祭神は
日本武尊。
相殿に
天児屋根命
東照宮公(徳川家康公)。
鳥居
景行天皇御代
(71年-130年)
日本武尊が
東征の際
しばらくこの地に
とどまったことから
人々が
日本武尊を慕い
651年
この地に白鳥明神を
お祀りしたのが
創建のはじまり。
境内
奈良時代に
藤原氏の人が
武蔵国の国司として
赴任した際に
祖神の
天児屋根命
を祀ったとのこと。
1925年
関東大震災で焼失した
松平神社
(御祭神は徳川家康公)
を合祀。
手水舎
ちょこんと
載っている
金色の鳳凰が
すてき♡
狛犬
拝殿の前には
がっちりした
狛犬さんが1対。
恐る恐る
参拝してもいいですか?
と尋ねると
狛犬さんは
もちろんです。
どうぞ、と。
意外と気さくな
狛犬さんだったので
安心しました。
ほっ。
拝殿①
拝殿の前で
挨拶をすると
日本武尊さまが
ようこそ!
とにっこり。
うれしい♡
拝殿②
拝殿の前の
あんずの花が
もうすぐ咲きそう。
楽しみ♪
椿
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
花開く春が
やってきますよ!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12792595513.html