今日は

東京十社(後編)

とうきょうじっしゃ。

 

東京十社を解説します。

前編はこちら

→【解説】東京十社①(前編)

 

 

 

  東京十社(とうきょうじっしゃ)とは

 

明治天皇が

東京を代表する神社

と認められた

元准勅祭社(もとじゅんちょくさいしゃ)のことで

 

1.日枝神社(ひえじんじゃ)

2.赤坂氷川神社(あかさかひかわじんじゃ)

3.王子神社(おうじじんじゃ)

4.亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)

5.神田神社(かんだじんじゃ)神田明神(かんだみょうじん)

 

6.品川神社(しながわじんじゃ)

7.芝大神宮(しばだいじんぐう)

8.富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう

9.根津神社(ねづじんじゃ)

10.白山神社(はくさんじんじゃ)

 

を指します。

 

 

  この記事で紹介するのは

 

6.品川神社(しながわじんじゃ)・7.芝大神宮(しばだいじんぐう)・8.富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう・9.根津神社(ねづじんじゃ)・10.白山神社(はくさんじんじゃ)です。

 

 

  6.品川神社(しながわじんじゃ)

東京都品川区北品川3-7-15

品川神社鳥居の写真

 

この一の鳥居は

左に昇り龍

右に降り龍の

双龍鳥居となっており

東京三大鳥居のひとつです。

 

 

社殿

品川神社拝殿の写真

 

御祭神は

天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)

宇賀之売命(うがのめのみこと)倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

 

境内には

重要文化財があり

富士塚があり

鳥居と狛犬がいっぱい!

 

楽しいです♪

 

 

  7.芝大神宮(しばだいじんぐう

東京都港区芝大門1-12-7

芝大神宮鳥居の写真

 

御祭神は

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

豊受大神(とようけのおおかみ)

 

 

社殿

芝大神宮社殿の写真

 

ご利益は

縁結び・商売繁盛・厄除招福。

 

近くには

旧芝離宮恩賜庭園(きゅうしばりきゅうおんしていえん)があります。

→【浜松町】旧芝離宮恩賜庭園(都会のオアシス)

 

 

  8.富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)

東京都江東区富岡 1-20-3

富岡八幡宮鳥居の写真

 

御祭神は

応神天皇(おうじんてんのう)誉田別命(ほんだわけのみこと)

他8柱。

 

 

社殿

富岡八幡宮本殿の写真

 

 

ご利益は

金運アップ・商売繁盛・縁結びなど。

 

社殿は迫力たっぷり!

→【東京十社】富岡八幡宮(深川十五夜まつり)

 

 

 

  9.根津神社(ねづじんじゃ)

東京都文京区根津1-28-9

根津神社鳥居の写真

 

 

主祭神は

須佐之男命(すさのおのみこと素戔嗚尊(すさのおのみこと

大山咋命(おおやまくいのみこと

誉田別命(ほんだわけのみこと

 

相殿(あいどの

大国主命(おおくにぬしのみこと大己貴命(おおなむちのみこと

菅原道真(すがわらのみちざね

 

 

社殿

根津神社拝殿の写真

 

境内には

国の指定重要文化財が7棟あり

(本殿・幣殿・拝殿・唐門・楼門・西門・透塀)

ツツジの名所でもあります。

 

カッコいい神社♡

→【東京十社】根津神社①

 

 

 

  10.白山神社(はくさんじんじゃ)

東京都文京区白山5-31-26

白山神社鳥居と社号標の写真

 

 

御祭神は

菊理姫命(くくりひめのみこと)

伊弉諾命(いざなぎのみこと)

伊弉冊命(いざなみのみこと)

 

 

社殿

白山神社拝殿の写真

 

ご利益は

縁結び・復縁・商談成立など。

 

そしてあじさいの名所。

→【東京十社】白山神社①(あじさいまつり2022)

 

 

あじさい

あじさいの写真

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

いつもあなたを応援しています!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12781414944.html