今日は
五方山熊野神社①
ごほうざんくまのじんじゃ。
安倍晴明ゆかりの神社です。
五方山熊野神社
東京都葛飾区立石8-44-31
御祭神は
伊邪那岐大神
速玉男大神
事解雄大神。
拝殿①
平安時代中期
(999~1003年)に
陰陽師安倍晴明が
熊野大社(和歌山県)を勧請。
正五角形の境内
この付近一帯は
昔から水害に悩まされてきた
とのことで
平安時代
最も有名な陰陽師
安倍晴明公が
陰陽道の
陰陽五行説(木火土金水)
に基づき
三十間五角の境内地
(一辺が約55mの正五角形)に
結界を張り巡らせ
お守りしたそう。
正五角形の境内地は
創建時のまま
守られているそうです。
すごい!
神門(※音は出ません)
御神紋は
正五角形で囲まれた
八咫烏。
拝殿②(※音は出ません)
拝殿の前に立つと
霊力は時として
自分を守るために
必要になってくる。
よく励まれよ。
とのお言葉。
はい!
肝に銘じます。
境内
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです。
2022年最後の週は
最高の一週間になりますよ!
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12780780135.html