今日は

大鷲神社

おおとりじんじゃ。

 

最寄駅は

東武スカイツリーライン

「谷塚」駅。

 

酉の市へ行ってきました。

 

 

大鷲神社(おおとりじんじゃ)

東京都足立区花畑7-16-8

花畑大鷲神社社号標の写真

 

 

御祭神は

日本武尊(やまとたけるのみこと)

 

 

 

鳥居

花畑大鷲神社鳥居の写真

 

 

公式サイトによると

 

 

大鷲(おおとり)神社は

酉の市の発祥の社

といわれており

 

御祭神である

日本武尊(やまとたけるのみこと)の命日が

11月の「酉の日」

ということで

 

神恩感謝の祭が

行われるようになったのが

はじまりだとか。

 

 

 

境内①

花畑大鷲神社酉の市の写真

 

 

人が集まり

門前市が

開かれるようになると

 

「とのまち」

「とりのまち」

 

と称され

農耕具などが売られていたそう。

 

いつの頃からか

熊手にお札と稲穂が付いている

「かっこめ」が

頒布されるようになり

 

これが酉の市の起源

といわれているらしいです。

 

 

 

境内②

花畑大鷲神社酉の市の写真 

 

 

形の由来に関しては

 

運を掻き込むように

熊手の形をしているとか

 

幸運を鷲掴みにするとして

鷲の足が元になっている

 

などの説があるそうです。

 

 

 

拝殿

花畑大鷲神社拝殿の写真

 

 

日本武尊(やまとたけるのみこと)さま

困難なことを

乗り越える力を

授けてくれる神さま。

 

 

2022年11月は

想定外のことが起き

凹むこともあったけれど

 

おかげさまで

何とか乗りきれたことを

伝えると

 

 

日本武尊(やまとたけるのみこと)さま

静かに微笑んで

それはよかった、と。

 

 

ありがとうございます♡

 

 

 
神苑の滝(※音が出ます)

 

 

境内の神苑にある

小さな滝を眺め

 

気分はすっきり!

 

 

 

狛犬

花畑大鷲神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

あなたなら大丈夫!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12774917077.html