吉祥寺では、その前をいつも通る安養寺。

 

安養寺は「多摩新四国八十八ヶ所札所第一番」の霊場で、

毎年春から夏にかけて大勢の巡礼者が訪ねる、という。


入口に「ボタンの花をご覧ください」の張り紙があったのでお参りした。

 

見事なボタンだった。そのことは、こちら。

 

 

 

 

さて、岸光山吉祥院安養寺は、真言宗豊山派に属する密教寺で、

本尊は不動明王、総本山は奈良県桜井市にある長谷寺である。

 

 

左の石柱の輪の部分は回すことができる、というので回した。ご利益があるらしい。

 

門前にある寛文5年(1665)の庚申供養塔(市有形民俗文化財)

 

同じく門前にある六地蔵。

 

 

梵鐘(市有形文化財)は表面の刻銘や龍頭の二本の角などから

江戸時代に作られたものとされる。大晦日には除夜の鐘をつく人で賑わう。

 

七福神 布袋尊

 

特別に住職の奥様が内部を見せてくださった。

普段は猫ちゃんが入ってくるから開けないそうだ。

 

 

法要を営む処を見せていただいた。

この日だけかもしれないが、

お賽銭箱がないのが不思議だった。

 

本尊の不道明王に手を合わせた。

 

そして、今日は”昭和の日”

 

昭和と聞いて思い浮かぶのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

この日の由来です。

 

 

  キラキラ    キラキラ  

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

ポイントの順位がわかります。

ぽちっと確認、応援、お願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ にほんブログ村

 

今日もありがとう!