アーティゾン美術館で開催中の

 

マリー・ローランサン ―時代をうつす眼
Marie Laurencin: An Eye for Her Time

会期:2023年12月9日[土] - 2024年3月3日[日]

に行ってきた。

 

受付で、東京駅周辺美術館共通券2024を購入した。

 

この券は東京ステーションギャラリーでは売り切れだったのに、

こちらでは在庫がまだあった。OK

4,500円
 

さて、

 

 

20世紀前半に活躍した女性画家マリー・ローランサン(1883-1956)。

 

去年、Bunkamura で見たマリー・ローランサンの展覧会

 
では、同時代に生きたココ・シャネルとの微妙な関係があった。
 
 

アーディゾン美術館の展示構成は

 

序 章:マリー・ローランサンと出会う
第1章:マリー・ローランサンとキュビスム
第2章:マリー・ローランサンと文学
第3章:マリー・ローランサンと人物画
第4章:マリー・ローランサンと舞台芸術
第5章:マリー・ローランサンと静物画
終 章:マリー・ローランサンと芸術

 

ローランサンの画業を、さまざまなテーマから紹介してあり、

関連する他の画家たちの作品と比較しながら彼女の作品の魅力

を辿る展開であった。

 

個人的に印象深い作品。

 

ローランサンによるピカソの肖像画と自画像。

 

目と体は正面向き、顔は横向き。

パリにあったピカソのアトリエ『洗濯船』に通ったローランサン

は、ここでキュビズムの洗礼を受けて作った作品。

 

それで、後に恋愛関係になった

アポリネールの著書「キュビズムの画家たち」

 

この中に”ローランサン”の名前もあった。

しかし、ローランサンは生涯、独自の路線を歩んだ。

 

ローランサンは文学作品にも関心があって「椿姫」の挿絵を多数描いていた。

 

 

ローランサンといえば人物画が得意であった。

優しい顔立ちの印象をうける。

 

 

 

同じ頃の画家

 

 

 

ローランサンは舞台衣装や舞台装置にも依頼があった。

 

 

 

 

ローランサンの静物画

 

 

ローランサンの絵画はパステルカラーの色彩で表現していたが、

どういう色の調合をしていたのか気になっていた。

それが「終章」の説明で、その解答が得られた。

 

 

 

 

 

最後にセーヌ河にも、この碑がある有名な詩。

フランス旅行でパリのセーヌ河畔を歩いた時

視たのを思い出す。

 

 

フランス旅行についてはこちら。

 

 

  キラキラ    キラキラ  

にほんブログ村に参加しています。

INポイントの順位がわかります。

ぽちっと確認お願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ にほんブログ村

 

今日もありがとう!