洋画家・佐伯祐三の東京のアトリエに興味があったので、

「新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館」に行ったことがある。

 

 

本物の作品を観たくなったところへ

東京では18年ぶりに東京ステーションギャラリー

行われるという回顧展「佐伯祐三 自画像としての風景」に

(会期:~4/2)行ってきた。

 


 

これまで佐伯祐三の作品は、パリ在住当時のものを

東京芸術大学美術館、大原美術館、アーディソン美術館、

東京国立近代美術館等で断片的に鑑賞しただけだった。

 


30歳の若さでパリで燃焼つくし結核により亡くなった佐伯祐三

 

6年足らずの短い画家人生ながら多くの作品を残していた。

 

その厳選した代表作100余点が一同に展示されるという

心躍るものがあった。

 

会場に行ったら当日売りのチケットを買う人で列をなし、

混雑していた。

 

(展覧会の構成)

プロローグ:自画像
1-1 大阪と東京:画家になるまで
1-2 大阪と東京:〈柱〉と坂の日本ー下落合と滞船
・親しい人々の肖像
・静物
2-1 パリ:自己の作風を模索して
2-2 パリ:壁のパリ
2-3 パリ:線のパリ
3 ヴィエリ=シュル=モラン
エピローグ:人物と扉

 

 

会場の展示風景をYoutubeさんよりいただいた。

 

東京ステーションギャラリー「佐伯祐三 自画像としての風景」 - YouTube

 

 

私が印象深かったのは、

パリ時代後半の力強い線で描かれたもの。

 

19282月、佐伯はパリから電車で1時間ほどの小さな村、

ヴィリエ=シェル=モランに滞在し

村の中心である教会堂をはじめ、至るところが題材となり、

画面には力強く太い線と新たな造形を模索した作品たち。

 

 

《煉瓦焼》
1928
大阪中之島美術館

19283月、佐伯が病臥する前に描いた、

 

 

《郵便配達夫》
1928
大阪中之島美術館

 

 

 

 
 
黄色いレストラン
1928年
大阪中之島美術館

 
 
ロシヤの少女
1928年
大阪中之島美術館
 
 
3月末に喀血した佐伯は、その後筆をとることができず、
816日に亡くなった。
まさに命を削りながら創り上げた珠玉の作品群だった。
 
合掌。
 
なお本展は、展示作品の多くを収蔵する大阪中之島美術館に巡回する
(会期:4月15日〜6月25日)。
 
久々に視た東京駅八重洲口の天井。
 
佐伯祐三の作品と相性がいい展示室にある赤レンガ。

  キラキラ    キラキラ  

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

INポイントの順位がわかります。

ぽちっと1日1回click応援よろしくお願いします。

    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    

 

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村

 

今日もありがとう!         フォローしてね    

  キラキラ    キラキラ