備忘録としての「越境から生まれるアート」Pt.2 | Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリー

Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリー

Arts&Crafts(Fiberarts)への視点を中心に気になる諸事を
我流ブレンドでつむぐメモアール。
Live ! Love ! Laugh! With warm heart and cool earth!
禁無断転載 copyright(c):
このサイトの著作権は管理者かのん(Kanon)に帰属します。

前回投稿記事

 

 

の続きです。

 

第2章 西欧を経験するー藤島武二、藤田嗣治、小杉未醒

 

○ 藤島武二(1867-1943)

 

ヴェルサイユ風景   1906-07年

油彩 カンヴァス

 

 

 

 

黒扇 1908-09年  重要文化財

油彩 カンヴァス

 

青木繁の「海の幸」とともに「黒扇」は

アーティゾン美術館を代表する所蔵品の二枚看板

であるだけでなく、日本の近代洋画の傑作として、

共に数少ない重要文化財に指定されている。

国の重要文化財に指定されている油彩画は20点ほど

しかない。

 

 

 

東洋振り  1924年  油彩 カンヴァス

 

 

 

○藤田嗣治 (1886-1968)

 

 

巴里風景  1918年

油彩 カンヴァス

 

 

 

猫のいる静物  1939-40年  油彩 カンヴァス

 

 

○小杉未醒(1881-1964)

洋画家・日本画家・歌人・随筆家。

 

 

山幸彦   1917年 油彩 カンヴァス 194.6×300.5 cm 

 

日本画も描くようになってからの油彩作品。

画題は日本神話からとっているものの、

描き方はナビ派風の穏やかな風合いになっている。

 

もっとも、ナビ自体がジャポニズムの影響を受けていたので

逆輸入とも言える。

絵画表現に地域の隔たりはなく、

普遍的なものであることを感じさせる。

 

キラキラ    キラキラ  

励みのために、にほんブログ村に参加しています。

ぽちっとclick,よろしくお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村    ←1日1回click お願いします。

 

今日もありがとう!         フォローしてね    

  キラキラ    キラキラ

 

次は、Pt.3  第3章,第4章に続きます。