ご訪問いただきありがとうございます流れ星
息子 6歳(小1)マイペース

おうち英語→DWE(ライムCAP)/トド英語
家庭学習→七田プリント/ピグマリオン

学習と育児の奮闘を記録していきます立ち上がる





アメブロ教育界隈のみなさまは、

もう基本的に
朝学習されていますよね。




息子が小学校に入学してまだ一ヶ月ですが、
実感しています。







それ大正解!!
笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラキラキラキラキラ





周知の事実なので、
いまさら何を…という話なのですが


残念ながら我が家は入学前に

朝学習の習慣をつくれませんでした。真顔真顔真顔





理由は

とにかく息子が寝る子だからです。



ヤァ〜ふとん1





小学生になり、
就寝時間はあまり変わらないのに(8時〜9時)
朝が早い!!



幼稚園時代の睡眠時間は11時間。
夜8、9時〜朝8時ギリギリまで寝ていました。
なんなら12時間か驚き



小学生になり、
夜は変わらず8、9時〜朝7時起床で
なんとか10時間。
やはりギリギリまで寝てます。



睡眠第一なので、
それは問題ありません。
おかげで息子はご機嫌ボーイ歩くぽってりフラワー
何よりありがたいことです。



入学前は、
登園までの時間をおうち英語時間と考えて
朝の支度をしながらDWEをかけ流す。

これでじゅうぶんでした。



が、



今、やりたいことが山ほど手元に。




夜は早く寝ること優先。
じゃあ、
朝の時間を使いたい真顔真顔真顔



たまーに、6時半くらいに起きることもあるので
その時にチャーンス!ひらめきキラキラキラキラ
と思っても




もう遅い。。。オエーオエーオエー



朝学習する習慣のない息子にとって、
早く起きる=遊ぶ時間ゲットニコニコ
なのです。






朝学習。
やっときゃよかった、
朝学習。





かのん、心の短歌オエー






プリント一枚でもいいから、
朝鉛筆をもつ習慣をつけておけばよかったな〜と。まぁ、結果論です。

睡眠優先にしたことに
悔いはありません昇天




でも諦めず、
何かしらのきっかけをみつけて
朝学習を始めたい!


これが当面、
私の目標であります真顔キラキラ




平日はDWEの取り組みと

・七田3枚
・おはなしドリル
・算数ラボ

・学校の宿題(音読+プリント1枚)


これをやるので、時間的に限界ですオエー





この2つは息子と相性が良く、平日も負担がないので取り組みやすいです。






大好きなシンカリオン遊びの時間を割いて、
特に好きでもない家庭学習を淡々とこなす息子。


実はかなり頑張り屋さんなのでは??キョロキョロキョロキョロキョロキョロ


と、最近思うようになりました。




えらいぞ息子!!
いけいけ息子!!




歩くスタースター







そして毎朝たぶお式を入れたいんですが…
それはまだこれからです。










↑スイミングでこちら使ってます〜。




↑母ちゃんはOMNES。夏の制服的に全て愛用してます♡