Ver7.3時点で職業は全23職あり、それぞれに職業固有スキル・武器スキル・格闘スキル・盾スキルとあるが、160~200スキルをどのようにして割り振ったらよいのか迷いがち。
今回は、先日のブログの内容を、全15種ある武器別に並べ替えて考察してみた。
なお、あくまでも個人的なプレイスタイルに合わせたものであり、2025年1月29日(水)時点のものになる。
今後の展開によって変更する事は大いにあり得る。
・初回執筆:2022年3月17日(Ver6.1)
・最終更新:2025年1月29日(Ver7.3)
※随時更新する可能性あり。
※[括弧内]の職業は、職業特有の武器スキルラインを有する職業。
●片手剣
・装備可能職業
[戦士]・[バト]・[パラ]・[魔戦]・[占い]・[ガデ]
遊び・魔剣
片手剣は会心率が命!
会心率を山盛りにする事によって、多段攻撃の「超はやぶさ斬り」や「不死鳥天舞」の性能をより活かす事ができる。
200スキルの「アルテマソード」は、片手剣の中ではテンションとの相性が良く、テンションを溜める事で飛躍的なダメージアップを発揮できる特技。
逆に言えば、テンションが乗っていないと威力を発揮できず、会心だけでは物足りない。
従って、
テンションを溜めやすいバト・遊びは「アルテマソード」を採用し、
テンションを溜めにくい職業は「アルテマソード」の採用を見送っている。
また、魔戦はフォース系特技によって自力でダメージブーストをかける事ができるため、「アルテマソード」の採用に至っている。
個人的には、はやぶさ系よりもギガスラ派!
大半のプレイヤーは、はやぶさ斬りや超はやぶさ斬りを強化するだろうけど、
筆者はギガスラ大好き人間のため、ギガスラを強化している。
◎[戦士]・[パラ]・[占い]・魔剣
160P……装備時、武器ガード率+1%
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……不死鳥天舞III
190P……超はやぶさ斬り+10%
200P……ギガスラッシュ+8%
パラには「鉄壁の進軍」があるので、あえて「アルテマソード」を残してもよかったが、結局は不採用。
占いはタロットがメインで、片手剣(と盾)を装備するのはガード率を高めるため。
でも、筆者はタロットが苦手なので、結局は片手剣特技に頼ってしまうw
◎[バト]
160P……二刀の極意
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……不死鳥天舞III
190P……特技のダメージ+30
200P……アルテマソードII
二刀の極意は必須。どこにセットしても同じなので、160Pにセット。
◎[魔戦]・遊び
160P……装備時、武器ガード率+1%
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……不死鳥天舞III
190P……超はやぶさ斬り+10%
200P……アルテマソードII
魔戦は、フォース系特技でアルテマソードの底上げが可能。
遊びは、ギャンブル要素こそあるものの、意外とテンションを溜めやすい。
◎[ガデ]
160P……装備時、武器ガード率+1%
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……不死鳥天舞III
190P……ガード時、50%でバイキルト
200P……ガード時、30%でダメ軽減効果
ガーディアンらしく、ガード時の効果を優先してみた。
●両手剣
・装備可能職業
[戦士]・[バト]・[まも]・[ガデ]
魔剣
200スキルの「大旋風斬り」は、両手剣の中ではテンションとの相性が良く、テンションを溜める事で飛躍的なダメージアップを発揮できる特技。
逆に言えば、テンションが乗っていないと威力を発揮できない。
従って、
テンションを溜めやすいバトのみ「大旋風斬り」を採用し、
テンションを溜めにくい職業は「大旋風斬り」の採用を見送っている。
◎[戦士]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……プラズマブレードIII
190P……プラズマブレード+10%
200P……ブレイブスラッシュ+8%
戦士固有の「ブレイブスラッシュ」を強化!
・ドラゴンスラッシュや渾身斬りの完全上位互換。
・ダメージ上限値が高い。(3999)
◎[バト]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……プラズマブレードIII
190P……特技のダメージ+60
200P……大旋風斬りII
◎[まも]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……プラズマブレードIII
190P……渾身斬り・改+8%
200P……全身全霊斬り・改+10%
まもの使い仕様の"二つの改"を強化!
◎魔剣・[ガデ]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……プラズマブレードIII
190P……プラズマブレード+10%
200P……ビッグバン+12%
●短剣
・装備可能職業
[魔法]・[盗賊]・[踊り]
旅芸・遊び・魔剣・海賊
魔法と魔法以外では、役割が全く異なる。
魔法以外は、脳筋タナトスハントを前提としたセットにした。
180スキルの「オネロスハント」は、相手が休み状態でないと威力を発揮できない。
休み攻撃手段が多彩な盗賊(お宝ハンター・サプライズラッシュ・スタンショット・クモノ・おたけび)は、自力で使いこなしやすいが、
休み攻撃手段が殆どない他職は、サポートや他プレイヤーの休み攻撃に頼る事になるため、使いこなすのはかなり難しい。
◎[魔法]
160P……呪文ぼうそう率+1%
170P……装備時、こうげき魔力+30
180P……メラ系呪文+150
190P……毒や眠り相手の暴走率+50%
200P……ヴェレ系呪文成功率+50%
メラ系とヴェレ系の強化を優先する。(ヒャド系は強化不要)
早詠みと魔法陣を自力でできないのが欠点。
他職にある打撃系特技は一切不要。
◎[盗賊]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……戦闘後、たまにぬすむ+4%
180P……オネロスハントIII
190P……タナトスハント+8%
200P……ネメシスエッジII
盗賊仕様。オート盗みも忘れずに。
◎旅芸・[踊り]・遊び・魔剣・海賊
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……ヴァイパーファング+15%
190P……タナトスハント+8%
200P……ネメシスエッジII
「ヴァイパーファングの強化」に充てた。
●スティック
・装備可能職業
[僧侶]・[スパ]・[踊り]・[天地]
パラ・竜術
◎[僧侶]・パラ・[スパ](回復型)
160P……装備時、さいだいMP+20
170P……ベホイミの回復量+8%
180P……ホップスティックIII
190P……装備時、かいふく魔力+40
200P……スピリットゾーンII
回復特化型。
パラディンは意味不明w
◎[スパ](バギ型)
160P……装備時、さいだいMP+20
170P……バギ系呪文+2%
180P……ホップスティックIII
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……スピリットゾーンII
風属性攻撃特化型。
◎[踊り]
160P……装備時、さいだいMP+20
170P……メラ系とギラ系呪文+2%
180P……ホップスティックIII
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……スピリットゾーンII
炎属性攻撃特化型。
160P……装備時、かいしん率+1%
170P……MP消費しない率+3%
180P……ホップスティックIII
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……スピリットゾーンII
MP消費の激しい天地仕様。
◎竜術
160P……装備時、さいだいMP+20
170P……ホップスティック+2m
180P……ホップスティックIII
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……スピリットゾーンII
運営の手抜き工事により、竜術スティックはゴミスキルに。
「土属性攻撃特化型」が待たれるところ。
●両手杖
・装備可能職業
[魔法]・[魔戦]・[賢者]・[竜術]
天地
◎[魔法]
160P……攻撃時、5%で早詠みの杖 or 攻撃時、5%で魔力かくせい
170P……装備時、こうげき魔力+30
180P……活命の杖III
190P……メラ系呪文+3%
200P……霊脈魔法陣II
メラ系の強化を優先する。(ヒャド系・イオ系は強化不要)
「活命の杖」で最大HPを底上げし、「霊脈魔法陣」で与ダメージを増加させる。
160P……装備時、さいだいMP+20
170P……装備時、こうげき魔力+30
180P……活命の杖III
190P……マダンテ+3%
200P……霊脈魔法陣II
160P……呪文ぼうそう率+1%
170P……装備時、こうげき魔力+30
180P……活命の杖III
190P……ドルマ系呪文+3%
200P……霊脈魔法陣II
ドルマ系の強化を優先する。(イオ系は強化不要)
「活命の杖」で最大HPを底上げし、「霊脈魔法陣」で与ダメージを増加させる。
160P……装備時、かいしん率+1%
170P……装備時、こうげき魔力+30
180P……装備時、炎特技ダメージ+3%
190P……装備時、風特技ダメージ+3%
200P……装備時、土特技ダメージ+3%
160P……攻撃時、5%で早詠みの杖 or 攻撃時、5%で魔力かくせい
170P……装備時、こうげき魔力+30
180P……活命の杖III
190P……土属性の呪文+3%
200P……霊脈魔法陣II
・装備可能職業
[武闘]・[パラ]・[どう]・[ガデ]
僧侶
◎僧侶
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……武神の護法III
190P……さみだれ突き+10%
200P……装備時、武器ガード率+1.5%
僧侶は、「超さみだれ突き」よりも武器ガード率強化を優先。
◎[武闘]・[ガデ]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……武神の護法III
190P……さみだれ突き+10%
200P……超さみだれ突きII
◎[どう]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……武神の護法III
190P……さみだれ突き+12%
200P……超さみだれ突きII
◎[パラ]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……武神の護法III
190P……さみだれ突き・零+10%
200P……装備時、武器ガード率+1.5%
Ver6.4の「さみだれ突き・零」超強化により、「超さみだれ突き」は不要となった。
その代替として、武器ガード率強化を採用。
これにより、攻防に優れたパラディンの出来上がり!
●オノ
・装備可能職業
[戦士]・[まも]
レン・デス・海賊
◎[戦士]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……降魔紅蓮斬III
190P……かぶと割り+10%
200P……大地裂断・改II
戦士仕様の「かぶと割り」を強化!
・与ダメージ倍率が他職のものよりも高い。
・ダメージ上限値が高い。(3999)
◎レン・デス・海賊
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……降魔紅蓮斬III
190P……オノむそう+5%
200P……大地裂断II
◎[まも]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……降魔紅蓮斬III
190P……オノむそう・改+5%
200P……真・オノむそう・改+5%
まもの使い仕様の"二つの改"を強化!
「降魔紅蓮斬」は、ダメージ倍増技としてはともかく、燃費の悪いオノでMP回復できる意味は非常に大きい。
●棍
・装備可能職業
[僧侶]・[武闘]・[占い]
旅芸・デス
◎[僧侶]
160P……装備時、身かわし率+1%
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……断空なぎはらいIII
190P……氷結らんげき+8%
200P……豪雪氷結乱撃II
戦闘不能回避のために「身かわし率アップ」を採用。
僧侶仕様の「なぎはらい」を強化してもよかったが、多用するのは「氷結らんげき」のため、それを強化。邪神3のためのセッティング。
◎[武闘]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……断空なぎはらいIII
190P……氷結らんげき・改+8%
200P……豪雪氷結乱撃・改II
◎旅芸・[占い]・デス
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……断空なぎはらいIII
190P……氷結らんげき+8%
200P……豪雪氷結乱撃II
●ツメ
・装備可能職業
[武闘]、[盗賊]、[レン]
まも
200スキルの「ゴッドスマッシュ」は、ツメの中で唯一テンションとの相性が良く、テンションを溜める事で飛躍的なダメージアップを発揮できる特技。
逆に言えば、テンションが乗っていないと威力を発揮できず、会心だけでは物足りない。
従って、
自力でテンションを溜められる武闘は「ゴッドスマッシュ」を採用したが、
自力でテンションを溜められない武闘以外は「ゴッドスマッシュ」の採用を見送り、「ライガークラッシュの強化」に充てている。
また、相手によっては、光属性が却って邪魔する場合もあるので注意が必要。
◎[武闘]
160P……装備時、かいしん率+1%
170P……装備時、こうげき力+8
180P……牙神昇誕III
190P……タイガークロー+5%
200P……ゴッドスマッシュII
◎[盗賊]
160P……装備時、かいしん率+1%
170P……装備時、こうげき力+8
180P……牙神昇誕・改III
190P……タイガークロー+5%
200P……ライガークラッシュ+5%
◎[レン]・まも
160P……装備時、かいしん率+1%
170P……装備時、こうげき力+8
180P……牙神昇誕III
190P……タイガークロー+5%
200P……ライガークラッシュ+5%
●ムチ
・装備可能職業
[盗賊]・[スパ]・[まも]・[占い]
魔法
◎魔法・[スパ]・[占い]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……バイキルショットIII
190P……状態異常成功率+100%
200P……悶絶全方打ちII
◎[盗賊]
160P……装備時、こうげき力+5 or 装備時に雷属性攻撃
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……バイキルショットIII
190P……状態異常成功率+100%
200P……悶絶全方打ちII
相手が雷属性に弱い場合は、雷属性攻撃を採用する。
◎[まも]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……バイキルショットIII
190P……双竜打ち+6%
200P……悶絶全方打ちII
脳筋双竜打ち仕様。
●扇
・装備可能職業
[旅芸]・[賢者]・[スパ]・[踊り]
武闘、天地
◎武闘・[スパ]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……風斬りの舞III
190P……風斬りの舞+3m
200P……おうぎ乱舞II
◎[旅芸]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2% or タタリ目演舞+8%
180P……風斬りの舞III or 状態異常成功率+100%
190P……チャージ時間-20秒
200P……おうぎ乱舞・改II
状態異常を活かすなら、タタリ目と状態異常成功率をを強化し、風斬りの舞は捨てる覚悟も必要。(バイキルトを撒くなら「たたかいのビート」で十分という考え方)
◎[賢者]
160P……花ふぶきの成功率+4%
170P……呪文ぼうそう率+1.2%
180P……風斬りの舞III
190P……風斬りの舞+3m
200P……装備時、こうげき魔力+40
賢者は打撃攻撃が苦手なため、「おうぎ乱舞」や「会心率アップ」は不要。
呪文暴走と攻撃魔力の強化に舵を切る。
◎天地
160P……花ふぶきの成功率+4%
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……風斬りの舞III
190P……風斬りの舞+3m
200P……装備時、さいだいMP+45
MP消費が激しいため、「おうぎ乱舞」は不要。
最大MPを高める。
●ハンマー
・装備可能職業
[盗賊]・[バト]・[道具]
パラ・遊び
◎[盗賊]・[どう]・遊び
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……デビルクラッシュIII
190P……ランドインパクト+8%
200P……アースクラッシュII
◎[バト]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……デビルクラッシュIII
190P……二刀の極意II
200P……アースクラッシュII
◎パラ
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……ウェイトブレイク+15%
190P……ランドインパクト+8%
200P……シールドブレイク+15%
壁としての役割が大きいため、「デビルクラッシュ」と「アースクラッシュ」の存在は却って邪魔になる。
●ブーメラン
・装備可能職業
[旅芸]・[賢者]・[どう]
レン・遊び・海賊
◎[旅芸]・レン・[どう]・遊び・海賊
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……レボルスライサーIII
190P……デュアルカッター+5%
200P……ギガスローII
多用するデュアルカッターを強化。脳筋デュアル最高!
◎[賢者]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……レボルスライサーIII
190P……装備時、きようさ+100
200P……レボルスライサー+6%
「ギガスロー」は不要。硬直時間が長く、攻撃力が強くない賢者ではダメージも微妙。
「レボルスライサー」を打ち込むのがブメ賢の仕事。
●弓
・装備可能職業
[どう]・[占い]・[竜術]
魔戦・レン・賢者・デス・海賊
◎魔戦・レン・賢者・[どう]・[占い]・デス・海賊・[竜術]
160P……装備時、こうげき力+5
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……ロストスナイプIII
190P……さみだれうち+6%
200P……サンライトアローII
つまらん。
●鎌
・装備可能職業
[スパ]・[魔剣]・[竜術]
デス
◎[スパ]・デス (攻撃型 or 回復型)
160P……装備時、武器ガード率+2%
170P……呪文ぼうそう率+1.2%
180P……厄災の滅撃III
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……根絶やしの重撃II or 装備時、かいふく魔力+40
◎[魔剣]
160P……装備時、こうげき力+8
170P……装備時、かいしん率+1.2%
180P……厄災の滅撃III
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……根絶やしの重撃II
魔剣士は、ほぼ鎌一択の状態。
◎[竜術]
160P……装備時、武器ガード率+2%
170P……呪文ぼうそう率+1.2%
180P……厄災の滅撃III
190P……装備時、こうげき魔力+40
200P……根絶やしの重撃
(以上)
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.