外食の記録 | Sakana Labo

Sakana Labo

酒好き主婦の日記

昼ご飯を食べに行こうと、駅ビルにある「魚貝亭」でランチをしました。

 

気軽に入れるお食事処で、株式会社マツモトという横浜市場で鮮魚の卸販売をしている会社が運営しています。

 

緑園都市店と瀬谷店は閉店、最後に残ったのが大和店。

ここは100席以上ある大きな店舗で、席もゆったりしているので人気があるのです。

 

昼間から宴会をしているシニアやマダムで溢れていました。

 

注文して待つこと数十分・・(そこそこ時間がかかります

 

 

おすすめにあった季節の丼、1500円くらいだったかな。

 

ホタルイカ美味い。

 

丼のご飯は白飯の店も最近は多いけれども、こちらは酢飯でした。

(酢飯好きなので気になる)

特に大盛!!とか安い!!とかはないけど、お刺身も厚めに切ってあり普通に美味しい。

 

_________________________________________

 

ラーメンが食べたくなり週末に行った「大桜」。

家族連れでも入りやすいラーメン店です。

 

チャーシュー麺。

 

太麺で背脂入りのこってり系。

肉が分厚くて美味しい。野菜はほうれん草のみ。

 

それにしてもやっぱりラーメンにはネギ欲しいな、追加しようかな・・

 

と考えてるうちに食べ終わってしまいました。ネギはやっぱり必要なんだ。

 

_________________________________________

 

 

最後は少し前に行った小田原の、「ミナカ」3Fフードスタジアム内にある「地魚や与一」。

 

フードコートなのですが店の配置が独特で、奥が「小田原ちょうちん横丁」となっていてメインの飲食スペースからは隠れるように配置されています。

 

そしてこのお店だけ長蛇の列でした。

 

 

刺身定食1300円くらいで観光地にしてはお手頃価格。生ビールもあります。

ボリューム控えめかな。

なのでこのあと外にある「湘南シュークリーム」を買って食べました。

 

小田原ちゃんぽん(じげもんちゃんぽん)にしてもよかったかな。

 

 

 

おわり