ゆる育児中のアラサーかのです!


3歳息子【ハジメ】と

0歳娘【ニコ】の母で元保育士。


みんな生きてればOKな

ゆる〜い子育て中。



自己紹介&家族紹介↓













前回のブログでは小規模認可保育園で仕事をした&息子を通わせていた私が感じた、小規模認可保育園の良いところを挙げましたニコニコ




「まだ読んでないよ〜」という方は

こちらから是非どうぞスター






今回は私が感じた小規模認可保育園のデメリットを挙げてみたいと思います!



あくまで個人の主観・最終的には園次第ということを踏まえてお読みくださいねお願い





そもそも小規模認可保育園って何?



◆主に都市部で運営されている


2015年に待機児童問題を解消するために「子ども・子育て支援新制度」の施行によって誕生した保育施設。



◆0〜2歳児を少人数預かる


待機児童が多い年齢のお子さんを預かります。

3歳児からは幼稚園っていう選択肢もありますものね…!





それではデメリットを挙げていきます!






3歳児クラス以降はどうする問題


最大のデメリットだと思います。


幼稚園?保育園?どうする??
と、うちもかなり悩みました〜タラー


我が家の場合は

・娘の妊娠・出産のタイミング(昨年6月に妊娠発覚、今年2月に出産)

・妊娠したら仕事は辞めようと決めていたので、産休&育休なし

→ 仕事辞めるから産前産後の保育要件が生後3ヶ月で明けて、そこから3ヶ月で復職しないと息子は退園になる

→ そもそも娘は早生まれだし保育園入れるの??

ということに加えて、

夫が「1歳になるまでは自宅で過ごしてほしい」という考えだったこともあり、息子には幼稚園に通ってもらおうという判断になりましたニコニコ



ちなみに地域や園にもよりますが、連携園が設置されている場合があります。



連携園とは

該当の小規模認可保育園を卒園する場合に、優先して入れる枠がある園のこと。



私の住むエリア・元職場エリアでは1園だけでなく複数設定されていて、「A園4名、B園3名、C園1名」などと指定されている場合が多いようでした。



「じゃあ連携園に行けば困らないじゃんキメてる

と思うかもしれませんが、



・住んでいるエリアから遠い園や、保育理念が家庭の方針と合わない園が設定されている


我が家はこのパターン。


「一駅隣、しかも駅から徒歩20分の幼稚園か…(遠いわ…)

「もう1つは家から近いけど体育会系幼稚園か…(息子には合わなそう…)

という2択でした。


幼稚園と言えど、保育園並みに預かり保育が充実している園だったので、条件さえ合えば働くことは可能だと思います。


ちなみに今通っているのは連携園ではない近隣の幼稚園です。




・同じ小規模認可園から同じ連携園を希望する家庭がたくさんあれば、連携園の枠を利用出来ない場合がある


もし連携園の枠が利用できない場合は通常通り保育園・幼稚園入園の手続きをし、一般の方と同じように審査があるので希望の園に入園するのが難しい場合があります。




5歳まで在籍出来る園であれば悩むことはないので、最大のデメリットかと思います。



ただ3歳児からは幼稚園に入園させたいと思っている場合は、小規模認可も選択肢としてはアリではないかと思いますニコニコ





園庭がない・狭い



小規模認可保育園は園庭がない、もしくはかなり狭いところが多いと思います。



水遊び程度は出来ても、子ども達が走り回るのは難しいかもしれません。



園庭が狭いのでお散歩でたくさん歩いたり、公園で遊ぶことが多いと思います。



前回の記事では「晴れていればお散歩に出るので、よく歩けるようになりますよ〜」と書きましたが、交通事故や不審者が不安と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。



保育園見学の時に

・よく遊びに行く公園

・お散歩ルート

・お散歩・公園遊びで気をつけていること

などを聞いてみても良いかもしれません。





行事が少ない園が多い



同じ法人の園が近くにあって「合同で行事やります〜!」という場合もありますが、そうでなければ大きい園と比べると行事が少なめの園が多いです。



「行事が少ないと寂しいな…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。



保護者が参加できるイベントは少ない場合でも、園内で子ども達と保育士で行う季節のイベントは行われることが多いですよ〜ハロウィンクリスマスツリー



園によりますが連絡帳への記載や保育室へ写真などの掲示、写真販売、ブログなどで行事の様子を伝えてくれる場合があります。




保育時間が短めのお子さんが多い



やはり保育点数が高いご家庭は5歳まで在籍する一般的な保育園に行く場合が多く、小規模認可保育園は保育点数がそこまで高くないご家庭が多い印象です。


(もちろん地域や園によります)


保育点数がそこまで高くないということは、

フリーランスやパート勤務のママやパパのご家庭が多いので保育時間が短いお子さんが多い

ということです。



なので「朝の開園時間から夕方の閉園時間近くまでがっつり保育してください!」というご家庭はかなり少数派。



私は仕事をしている時に息子を平日8:00-17:00で預けていましたが、朝は大体2番目、夕方はあと5人…という感じでした。



「こんなに早く登園・遅くお迎えでごめんねぇ…」と思うこともあるかもしれませんが(私は息子の行き渋りも相まって何回か思ったことがあったので)


お友達が少ない時間帯も保育士と密に遊べますし、少ない時間だからこそ出来る遊びやおもちゃがあったりして飽きずに遊べるように工夫している園もありますよニコニコ



あまり心配しすぎず、笑顔でお迎えに行ってあげてくださいねスター



もちろん心配な場合は保育士に様子を聞いてみると安心かと思います!






以上が私が「デメリットかな?」と思う点でした。



また思いつくものがあれば追記しますね鉛筆




最後までお読みくださり、ありがとうございました看板持ち





イベントバナー