視点を変える | 雲の上はいつも青空〜言葉のチカラが心を整える        『マインドデザイン』

雲の上はいつも青空〜言葉のチカラが心を整える        『マインドデザイン』

こころからの笑顔で暮らしたい!と思う方のために
心の持ち方とセミナー情報を発信しています。

〜目の前に暗い雲がかかっていたとしてもその雲の上はいつも青空なのです〜

人と会話をしているときに

会社の悪口とか人の批判とか

あまり聞きたくない話が耳に入ってきたら

どう反応していますか?

 

人との会話の中で

会話って楽しいものなのに

そんな話が続くと気が重くなるもの。

でもダメ出しするのは感じ悪いし

聞き続けるのも嫌だし

モヤモヤモヤモヤ

そんなときはね、

話はまず聞いてみること。

共感するダメな話には同意しても大丈夫。

そう思うのだから気持ちには素直にね。

そして聞きながらその話の中に隠れているいいところを探すこと。

その人はダメなところを話しているけど

人によって解釈はそれぞれだから

ダメな解釈の反対にある良いところを考えるのです。

 

どう捉えるか、捉え方を考える

人には短所もあるし長所もあります。

 

例えば私の場合、

10数年前までは気が短いのは短所で、どこでもイライラしていました。

それは決断が早いということや

物事を早く解決する力がある

という長所にも言い換えることができます。

ダメなところを見方を変えると良いところになるということなんです。

でも

ずっとダメをダメだと思ってきているから

そう簡単には捉え方は変わりません。

だからトレーニングすることが大事になります。

 

書き換えの練習方法

自分の嫌なところ、短所と思うところを書き出してみてください。

目の前に嫌な人が出てきたら

その嫌なところを書き出してみる

それを書き換えてみるのです。

その時のコツとして

いきなり変換するのではなく

状況を受け止めてから変えること。

 

すぐに悪口を言う →  悪口言いたいよね →  観察力が鋭い

ネガティブな言葉が多い →  そう思うんだね → 苦労してきたんだね

自分をダメだと思ってしまう →  ダメだと思うんだ → いいところもたくさんあるよ

 

書き換えをしたら

読んでみること。

口に出すこと。

ここまでやって、トレーニング完了です。

 

気づいたらやってくださいね。

目の前に嫌な人がきたら

トレーニングさせてもらえる人なので感謝してください(笑)

 

追加情報

視点を変える時の練習方法として

物理的に場所を変えてみる

と言う方法もあります。

見ている場所が変わるだけで見方が変わるんです。

これも是非やってほしい。

 

やりながら自分のやりやすい方法も見つかるかもしれません。

視点を変えて気持ちも変えていく。

全てはうまくいくのですけど

今ここが辛い時もあるんです。

それを乗り越えていくために。

 

あなたがあなたの心のままに暮らしていけるように。

 

視点を変えて心を整えていきましょう。