お知らせです。
今度から朝晩1日2回、Twitterで中国語単語をつぶやきます。ハッシュタグは、#honkichineseです。
twitterはこちら → #honki_chinese
僕は普段から
電子辞書の単語帳に単語を登録 → ある程度数がたまる → ノートに書きだしていく
という流れで単語を覚えています。そこで、「自分の単語帳を使って何か訳に立てることはないものか」と考えたところ、このTwitterを使った情報発信を思いつきました。
選ぶ単語は適当ですので、まあリラックスしてやりたいと思います。なるべく新語なんかも取り入れて「ホットな単語」(笑)を発信できたらな~なんて思ってます。あとは、その単語を覚えたエピソードなんかも加えて紹介できたらい~な~って。
いつも思うんだけど、いろいろ思考(施行)錯誤しながら、みなさんに役立ち情報を発信していきますので、生温かい目でよろしくお願いします( ;^o^)
ではお楽しみに!!
2月21日(月)のつぶやき
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そのためには、もう極論だけど“多看多写多听多说话”しかない。
posted at 21:13:06
「中国語ができる人」の判断基準(主観的):1.発音 2.語用 3.語感 まず発音。そして用いる単語や語彙が適切かどうか。そして最後は感覚。中国語を「感覚として」どれだけわかってるか。
posted at 21:03:27
RT @inuyamanihongo
: な形容詞(N2程度) 【手頃(てごろ)】(中文:合適) 例:手頃な料金の日本料理屋を知りませんか。(中文:你知道哪裡有平價的日本料理店嗎?)
posted at 18:40:36
神保町の洋書専門店に行ったら、店員さんがみんな日本人で安心した(;´Д`A
posted at 16:47:57
卒業式のまでには「跨時代」を歌えるようになりたい♪
posted at 16:01:52
卒業式にまた同じ専攻のみんなで、カラオケにいこうと約束。日本人は中国語、中国人は日本語の歌を披露する予定。僕はいつでもジェイチョウ祭り(笑)
posted at 13:17:47
RT @ChineseCyta
: 中国語の“東”と“西”: みなさんこんにちは!!まだ月曜日なのに心身とも疲れきっている神野でございます。 今日は中国語の“東dong1”と“西xi”についてお話します。 みなさん!!中国語の“東”“... http://bit.ly/hl1Bdn
#CytaChinese
posted at 12:04:47
ブログ更新です。「きょろきょろする」は中国語で?「中国語の“東”と“西”」(アメブロ) http://amba.to/hqGw0S (Cyta.jp)http://bit.ly/i4wovn #CytaChinese
posted at 11:04:40
アメブロでブログを更新するたびにペタをつけてくれた方。興味のある分野だったし、感謝の意味も込めて、その方の読者になりました。そして、その日からその方からのペタが途絶えました^^;
posted at 10:50:56
今日は神保町に行く予定です~。あ~~本屋めぐり♪考えただけで鼻の穴が膨らんでしまいます(^oo^)(笑)
posted at 09:16:54
中国語にも対応しているらしいけど、中国大陸にユニクロって何店舗あったっけ? Facebookと連動の自分撮りコミュニティ「UNIQLOOKS」 http://nifty.jp/hVAkXY
posted at 08:57:48