お久しぶりです。宣伝です。 | 湖南省で日本語教師

湖南省で日本語教師

湖南省の某所で日本語教師をやってます。専攻は中国語で、まだまだペーペーですが頑張ってます。

すみませ~ん、ずっと更新してなくてすみません。


Twitterとか見ればわかると思うんですが、ちゃんと生きてます(笑)勉強もしてます。


最近は、「日本語の授業→論文執筆→後輩たちの論文指導」のローテーションです。


新学期が始まってからも、相変わらずバタバタしてます。ゆっくりと読書したいんですが、そんな時間もあまりとれず・・・・。でもまたネットで本を大量購入・・・!!あーあー僕のお馬鹿さん。


新学期始まってから、まあみんなと久々に再会したんですが、「お前ら夏休み中何やってたの?」と言いたくなるくらいの体たらくぶり。これじゃ文系の大学院生が馬鹿にされるのも無理はない。もうちょっと・・・・、てか後輩(修士一年生)たちには死ぬ気になって欲しいです。そうしないと本当に“无路可走”になってしまいますよ(プンプン)まあ自分のゼミの子たちには、ボロクソに言いますが、他のゼミの子たちには口出ししないようにしてるんで、同じゼミの子たちには何んとかがんばってほしい。僕も何があっても見捨てるつもりはないので、もっと本気になってください。




え~っと、とりあえず宣伝です。


僕、研究発表会に出ます~。たぶん入場無料ですのでよかったら見に来てください。


第2回関東支部例会研究発表会

日にち:2010年9月25日(土)午後2時~

場所:日本大学文理学部3号館3202教室



僕は2番目に出ます。発表内容は、まあ翻訳と関係あることです(笑)中国語の助詞“了”と、「発展してきた」や「努力してきた」のような、日本語の補助動詞「テキタ」の対応関係についてです。ただいま鋭利準備中!!


URL:http://www.chilin.jp/event/kantoo.html


あともう1つ


中国語教育学会関東地区研究会

日にち:2010年10月16日(土)午後2時~

場所:明治学院大学 白金キャンパス 2号館教室棟2202教室



僕は3番目に出ます。発表内容は・・・、まあ中国語の作文と関係あることです(笑)複文における中国語の助詞“了”の使い方についてです。翻訳についてもちょこっと触れているんで、よろしくです。ただいま鋭利準備中!!


URL:http://www.jacle.org/



みなさんぜひお越しください。



ではまたいずれ。