自分だけの単語帳を作り、そして昔を振り返る。 | 湖南省で日本語教師

湖南省で日本語教師

湖南省の某所で日本語教師をやってます。専攻は中国語で、まだまだペーペーですが頑張ってます。

どうもみなさんこんばんは。「北京の某大学の先生に、ちょっと脈あり的な発言したら思いっきり拒否された男」、神野でございます。


人生ままならず・・・


夏休みだってのに、論文指導の授業が今週から始まり、今日は中国語で論文を指摘したりと楽しいひと時を過ごしました。一年生の顔面蒼白っぷりをニヤニヤしながら楽しむ男、“幸灾乐祸”な神野でございます。


みなさんは自分だけの中国語の単語帳!持ってますか?


~自分だけの単語帳の使い方~


準備:わからない単語に出くわしたら速効で意味を調べて、単語帳に書いておく。


使用方法;のちのち見直す


効果:中国語力アップの他に、自分がどういう場面で覚えたのか、使ったのかを思い出し、感慨にふけることができる。(たまに涙すらでてくる)


ちなみに僕が今まで一番印象的だった言葉は・・・



得寸进尺”という成語です。


これ、昔好きだった台湾人の女の子に言われたんですよ。そう、それは荒川の堤防付近で・・・ってこういう話は長くなりそうなんでやめておきます(笑)“得寸進尺的神野先生~~”なんて聞いたときなんざ大爆笑ででしたか。



みなさんはどの単語にどんな思い入れ(思い出)がありますか?