進路。 | 湖南省で日本語教師

湖南省で日本語教師

湖南省の某所で日本語教師をやってます。専攻は中国語で、まだまだペーペーですが頑張ってます。

大学院もあっという間で、来年には僕は卒業となります。卒業後の進路のことですが、春節過ぎくらいから、中国の某重点大学に日本語教師(非常勤)として働くことになりそうです。まだ確定ではないですけど。


“重点大学”とは、中華人民共和国(香港・マカオ地区を除く)の大学のうち、権威ある大学と国家が認め予算の優先配分などの支援を行うものとして、設置者の別を問わず選定された大学のことです。


う~ん、そんなすんばらしい大学で働かせてもらうなんて、とっても光栄です。一応2年間の契約ということで、最低でも2年間は日本には戻らないつもりでいます。


正直かなり楽しみです。3年前、僕が台湾に行った時は不安でしょうがなかったけど、年をとって妙に肝が座るようになったのか、それとも自分の中国語に自信がつくようになったのか・・・。


自分が行く予定の大学について、周りからはいろいろと意見を言われます。「お前は一流の大学に行け」とか、「中国なんか行くな」とか、「かんのさんはもっと上の大学に行ったほうがいい」とか、「なんで博士課程に直接行かないんだ」とか、まあみなさん言いたい放題言ってくれます 笑


僕は思うんです。


「今まで中国語を学んできたものが、中国で働かせてもらい、しかも重点大学で日本語を教えながらお金がもらえるなんて、なんて幸福なんだろう」


と。


どこへ行ったって自分次第、全力を尽くせばきっと良いことがある。



そんな風に思う今日この頃。



今日は前期最終授業。今日で大学院の4分の3が終わります。今日も暑くなりそうですね。