本をたくさん読むようになってから、電子書籍にも非常に興味があります。本屋に行くと、電子書籍に関する本が目立つ店頭などに平積みにされていて、世間からも注目されていることがわかります。
そこで一冊買って、その理解を深めてみることにしました。
この本の筆者である田代真人さんは、あくまで客観的に、「電子書籍」について述べています。電子書籍がいつ生まれたか、その影響はどのようであったものか、KindleとiPadについてなどなど。
更には電子書籍だけではなく、(紙の)本がどうやって出版され、本屋に並ぶのかといった流通の仕組み、本が内定される傾向、本の売り上げはどうやって分配されるのか。「電子書籍元年」というタイトルですが、「出版物」に関して広範囲にわたり述べれられています。
本が好きな方、将来自分の本を出版されたい方は一読の本だと思います。
電子書籍元年 iPad&キンドルで本と出版業界は激変するか?/田代真人

¥1,575
Amazon.co.jp