運気上昇!!坂東三十三所観音巡礼 十三番浅草寺 ⑥(ワンちゃん・ニャンコと御一緒に観音巡礼) | 宗教法人観音御光之会

宗教法人観音御光之会

日本の繁栄 ナムカンナムカン厄祓いましょう!!

   犬・猫殺処分0を目指して、皆様方の愛の"ワンニャン募金"何卒何卒お願い致します。感謝 

一切衆生悉有仏性。(生きとし生けるものは,すべて仏陀になる可能性  仏性  をもっており,すべて悟りうる)

       ワンちゃんニャンコと御一緒に観音巡礼!!                 

浅草寺御堂に拝むかきつばたきざはし下るそのかきつばた 作 与謝野晶子(与謝野鉄幹の妻。 雑誌『明星』に短歌を発表しロマン主義文学の中心的人物)

今回は浅草寺の六回目、今回は浅草寺の御朱印を紹介します。

*御朱印

神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、 およびその印影である。複数の御朱印の印影を集めることを集印といい、御朱印を押印し集印するための専用の帳面を御朱印帳・納経帳あるいわ集印帳と呼ぶ。

浅草寺では、御本尊様(聖観世音菩薩)の御朱印と浅草名所七福神の大黒天様の二種類の御朱印を授与する。

御本尊様(聖観世音菩薩)の御朱印

「聖観世音菩薩」は、浅草寺のご本尊。この御本尊・聖観世音菩薩は秘仏なので、お姿を拝む事は出来ない。代わりに、平安時代の僧侶、慈覚大師円仁作の「お前立本尊(秘仏の身代り像)である、聖観世音菩薩」が12月13日のみ拝む事が出来る。

またこの御朱印は、「坂東三十三観音霊場」「江戸三十三観音霊場」各巡礼の御朱印でもある。

②浅草名所七福神の大黒天様の御朱印

 *浅草名所七福神

浅草寺(大黒天)、浅草神社(恵比寿)、待乳山聖天(毘沙門天)、今戸神社(福禄寿)、不動院(布袋尊)、石浜神社(寿老人)、吉原神社(弁財天)、鷲神社(寿老人)、矢先稲荷神社(福禄寿)

七福神なのに名所が9つある。その理由は?

「9」という数字は数字の中で一番大きいので「究極の数」である。故事によると「九」を含む「鳩」は「集まる」という意味を持つため縁起が良いとされる。よって9の名所となった。

尚、浅草寺大黒天は「影向堂」に祀られている。

*影向堂

本堂の北西に建つ、寄棟造りの堂宇が影向堂。 影向とは、神仏が姿かたちとなって現れることである。浅草寺では、観世音菩薩のお説法やご活躍に不断に協力されている仏さまを「影向衆」と呼び、影向堂に生れ年(干支)ごとの守り本尊八体(影向衆)を祀る。堂内は内陣と外陣に分かれ、内陣の須弥壇中央には聖観世音菩薩を祀り、その左右に千手観音、虚空蔵菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、勢至菩薩、大日如来、不動明王、阿弥陀如来を祀る。
 また、外陣には浅草名所七福神の大黒天を祀っている。影向堂は当山の朱印所であり、参拝証として御本尊の聖観世音菩薩と大黒天のご朱印をお授けしている。境域には、元和4年(1618)に架設された石橋、青銅製の阿弥陀如来(元禄6年=1693)、宝篋印塔(宝暦11年=1761)など古い文物が多く存在する。

宗教法人 観音御光之会      メールinfo@kan-non.or.jp                      電話03-5541-7226       ホームページwww.kan-non.or.jp                  三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ   

アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014

*情けは人の為ならず 巡り巡って 己が為

尚、ジャパンギビングにて下記活動も行なっております。ご参照・ご支援下さい。

https://japangiving.jp/campaigns/33726

*さて、最近 観音御光之会のツイッター・ブログを見る人が日々増え、色々な御問合せ・御相談が来るようになりました。下記メールにて御気軽に御問合せ下さい。(24時間受付)

又、御意見などもお寄せ下さい。多謝