②本尊・・・十一面観世音菩薩(真言 オン ロケイジンバラ キリク ソワカ 十種勝利(現世利益)と四種果報(死後成仏という)様々なご利益がある観音様)寺伝によれば 721年、寺伝によると徳道上人が創建し、行基が十一面観音像を造立して安置した。 ③その他・・・ 源頼朝からは寺領を寄進され、源実朝も度々訪れた寺。観音堂は、1728年建立。市の重要文化財に指定されている。 観音堂裏の岩窟には石の観音像が祀られ、岩殿寺の寺名の由来となった。
真言宗の寺から宗旨変えし現在は曹洞宗の寺。
990年花山法皇がこの地を訪れて法要を営み、1174年には後白河法皇が参詣されこの霊場を坂東三十三箇所霊場の第2番に定められました。
お寺で願い事を心に持って御真言を三回御称え申し上げましょう。合掌 続く
宗教法人 観音御光之会 メールinfo@kan-non.or.jp 電話03-5541-7226 ホームページwww.kan-non.or.jp 三井住友銀行築地支店 普通7530161 口座名義 シュウキョウホウジン カンノンミヒカリノカイ
アメブロ https://ameblo.jp/kannonmihikarinokai/
ツイッター https://twitter.com/kannon3333
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100023755930014
①被災者寄付 ②ワンニャン募金 ③富士山環境保全支援 宜しくお願い致します。感謝