エフフォーリア VS イクイノックス VS レッドガラン!? | 愛馬と歩む馬なり日記

愛馬と歩む馬なり日記

2016年より一口馬主を始めました。
東サラ・キャロット・シルク・ターファイト・ノルマンディー・ウイン会員です。
好きな言葉は「無事是名馬」です。愛馬もこの言葉のような競争生活を期待してます。
よろしくお願い致します!

おはようございます!

 

昨日イクイノックスとエフフォーリアが天皇賞秋へ向かうことが発表されました。

 

これで既にプランが組まれていたレッドガランと共に、愛馬3頭が秋の盾を目指すこととなりました。

 

これは一口馬主冥利に尽きるというか、今からワクワクする状況ですね!

 

エフフォーリアは春はこの仔としては残念な結果でした。

ただ、原因は本調子ではなかったり、ズブさが出てきたり、ハイペースでポジションが取れなく苦しかったりとはっきりしています。

輸送は問題なくこなしてくれたと思っているので、この辺りをどう解消していくかが、当面の課題でしょう。

逃げ馬で強い馬が数頭いる王道路線。

いつまでも展開が向かなかった。。。等とは言っていられませんからね。

そういう想定をもとに、どういうプラン・段取りを組んでいくか。陣営の腕の見せ所です。

 

イクイノックスは何より足元が悪化することなく来れたのが何よりです。

そしてレース内容的にも長距離よりは中距離の方が良さそうだっただけに、この判断は支持します。

ダービーはルメール騎手が最高に上手く乗ってくれたと思いますし、古馬の壁は分厚いですから、簡単ではないと思います。

しかし、伸びしろに大いに期待できるこの仔の状態次第では、蹴散らすポテンシャルは持っていると思います。

結果的にという側面はありますが、腹を括ったダービーのような競馬が良いと思いますが、流れる展開を見越すならポジションを取っていくこともできます。

ルメール騎手なら大いに期待できると思っています。

暑い日々が続きますが、足元を含め、無事に良い状態へ持っていってほしいですね。

 

そしてレッドガラン。

7歳ですが、今年に入って重賞を2勝と充実しています。

若い時に無理しなかった陣営の判断が、ここで花開いている印象です。

上の2頭に比べて格は落ちますが、今の中距離戦線で繰り広げられるミドル~ハイペースな展開はこの仔が一番適性があるのではと見ています。

スローのキレ勝負だと、どうしても見劣りしてしまいます。

ただある程度の消耗戦になれば、時計はこなしてくれるはずですし、長く良い脚を使ってくれます。

安田厩舎ということで、岩田騎手も良いですが、北村友一騎手や川田騎手のような高い技術を持っている騎手が乗ってくれたら、古豪の貫録を示しても何らおかしくないと思っています。

まずは札幌記念で格好を付けられる様、頑張ってほしいです。

 

まだ100日以上先の話ですが、今からワクワクしています。

夏競馬を楽しみつつ、大舞台で良いレースを観られる様、今から願っています!

(^^)/