おーい、オレの年金をどうしてくれる/株暴落でGPIF運用損 「消えた年金」は2週間で7兆円突破 | 函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

函南発「原発なくそう ミツバチの会」 ノブクンのつぶやき

「原発なくそう ミツバチの会」の活動報告や事務局ノブクンの日々のつぶやきを発信しています。

 平均株価の下落幅は、大発会からの10営業日で2000円を超えた。この間、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用損が7兆円を超えたというショッキングなデータが飛び出した。国民の年金はいよいよヤバくなってきた。


 金融評論家の近藤駿介氏(アナザーステージCEO)がこう指摘する。


 
「GPIFの2015年7~9月期の公表資料をベースに試算したところ、年初から先週末15日までの間に約7兆3800億円の損失を出した可能性が高いことが分かりました。日経平均の大幅安に加え、海外株や外債も値を下げているからです。7~9月期の運用損約7兆8899億円に迫る勢いです」



  約135兆円の運用資産を持つGPIFは昨年、基本ポートフォリオを大幅に組み替えた。国債35%、国内株25%、外債15%、海外株25%などで構成されている。



 近藤氏は7~9月期のポートフォリオを維持しているとの仮定で、昨年末時点の資産推計額をハメ込み、収益率のベンチマークごとに試算を行った。すると、GPIFの運用資産は年初から15日までの時点で5・26%も目減りしていたのである。



  国内市場の値動きを見ただけでも運用成績はヒドイありさまだ。国内株、外債、海外株は軒並みマイナスだし、円高も進行している。唯一プラスなのは、皮肉にも6割だった構成比率を一気に引き下げた国債だけだった。株安、円高がさらに進めばGPIFの損失はさらに大きくなる。


 「安倍首相は国会答弁で〈民主党政権下の累積収益額は4.1兆円だったが、それ以降の収益は33兆円プラス〉〈年金運用は長期的に見てどれぐらい収益を上げているか〉などと強弁していましたが、問題は収益だけではありません。国民が知りたいのは、将来の年金支払額に対してGPIFの資産がどれほど残っているのかということ。保険料が引き上げられ、支給額が切り下げられている現状からいって十分な資産が残っているとは考えにくい。その状況でハイリスクな株式への投資割合を引き上げている場合なのか。野党はこのあたりをガンガン攻めるべきです」(前出の近藤駿介氏)


  これでGPIFの自主運用を認めさせたら、年金は藻屑と消えかねない。




「日刊ゲンダイ」より転載


 

日経平均大引け、大幅反落し1年3カ月ぶり安値 世界景気懸念で全面安

公開日時
2016/1/20 15:09
  20日の東京株式市場で日経平均株価 は大幅反落した。終値は前日比632円18銭(3.71%)安の1万6416円19銭と昨年来安値を下回り、日銀が追加の金融緩和を決めた2014年10月31日以来およそ1年3カ月ぶりの安値を付けた。原油価格の下落が止まらず、先進国を含む世界経済への悪影響に警戒感が強まった。運用リスクを回避する動きが広がり、主力株を中心に全面的に売られた。

 東証1部の売買代金は概算で2兆6725億円(速報ベース)だった。

日経QUICKニュース(NQN)〕より転載



目も当てられないとはこのことか。
こんな記事もあった。無責任な連中が泥船から逃げだそうとしている。
残された我ら庶民はどうなるのか。



首相の指南役 浜田教授がGPIF株投資「大損」の仰天発言


アベノミクスの“生みの親”浜田宏一名誉教授までも…(C)日刊ゲンダイ

アベノミクスの“生みの親”浜田宏一名誉教授までも…(C)日刊ゲンダイ

 アベノミクスの“生みの親”とされる浜田宏一・米エール大名誉教授の仰天発言に激震が走っている。浜田教授はテレビ番組で、公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が資産構成を見直し、国内株などの投資比率を引き上げたことに対し、年金資産が“大損”する可能性を認めたのだ。


  発言が飛び出したのは、16日のTBS「報道特集」。6日連続で下落した日経平均株価の異常事態を受け、GPIFの損失リスクに対する感想を問われた浜田教授はこう言い放った。


 〈(国民を)教育しなければいけなかった。損をするんですよ、これだけ儲けるんだから(と)〉

〈損をするんですよと(国民に)言っておけと、僕はいろんな人に言いました〉


  浜田教授といえば、安倍政権の内閣官房参与として、アベノミクスなどの経済政策を助言してきた中心人物だ。改憲しか頭にない経済オンチの安倍首相の指南役と言ってもいい。その浜田教授がGPIFの運用構成見直しについて〈損する〉とハッキリ認識し、さらに〈損をすると言っておけ〉と忠告していたというのだ。そして、浜田教授はこう続けていた。


〈でも(政府側は)それはとてもおっかなくて、そういうことは言えないと〉



  つまり、浜田教授が「ハイリスク・ハイリターン」について国民に説明しろ、と指摘していたにもかかわらず、安倍政権は頬かむりしたワケだ。安倍首相は12日の衆院予算委で、株価下落に伴うGPIFの影響について「年金財政上、必要な年金積立金を下回るリスクは少なくなった」なんて強弁していたが、国民を愚弄するにもホドがある。


  GPIFは2015年7~9月期に年金資産を約8兆円もパーにしている。年明けから続く足元の株安傾向に歯止めがかからなければ、損失規模は膨らむ一方だ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。


 「竹中平蔵氏が『トリクルダウンは起きない』と発言したことにも驚きましたが、浜田教授の発言も他人事のよう。そろってアベノミクスの旗振り役を担ってきた中心人物じゃないですか。そのアベノミクスは破綻したと言っていい。その責任はどうなったのでしょうか。難破船から我先に逃げ出すような無責任な発言にはガッカリします」


  地獄の釜の中を見るような日が迫っている。


「日刊ゲンダイ」より転載 


安倍政権の経済政策なるモノの指南役二人がこんな発言を平然とするようになった。
アベノミクスはアホノミクスと言っていた浜同志社大学教授の発言の正しさが鮮明になった。
それでも安倍晋三は大企業の利益が上がれば、国民生活は良くなるなどと強弁している。
NHKニュースも株価暴落を報じるが、年金運用問題には踏み込まない。
日本のマスコミが報じないGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の株運用損失問題。
お前達の金じゃないのだ、勝手に巨額の損失作ってどうしてくれると国民が問い詰めなければならない。