他人と他人が近づけば近づくほど
摩擦が起きるのは当然の話です。
だから、2人の間に
ケンカが生まれてしまうことを
悪いこととは思いません。
ただ、
「してもいいケンカ」と
「しなくてもいいケンカ」って
きっとあると思います。
後者はいわゆる「あーなんてつまんないことでケンカしちゃったんだろう・・・」というケースですね。
これ、すっごく後味悪いんだよぁ(;´・ω・)
じゃあ、どうしたら
ヘンなケンカをなくせるのか
気になりますよね?
結論からいうと・・・
人はみな不器用
そして、
疲れやパニックにより思ってもみないことを言う生き物
こう理解しておくことです。
はい、例外なく
かんころもそうです🖐
いっぱいいっぱいのときは
「かんころblogはもう最終回かもしれん…」
とくま夫くんに言ったりします(笑)
で、先日オンラインサロンメンバーから興味深いデータをもらっているので、ブログの皆さんにも一部シェアしますね(/・ω・)/
■オンラインサロンメンバー
パールミルクティーさん(仮名)の場合
彼に「最近ぎゅーしてとか言われるのは正直重いし、苦痛…」と言われてものすごいショックを受けました😢
その日は大好きだから求めたけど、彼のことを考えずに求めすぎたと謝り、言われて悲しいけど、
「ちゃんと教えてくれてありがとう!また嫌なところあったら教えてね😊」と伝え、その話は終わりました。
そしたらその後、彼が電話で、
「あの時はひどい事言ってごめんね。やっぱりあの言葉は撤回する!
あれからずっと考えてたけど、ああやって求めてくれることが愛おしくて幸せなことだと思えた!
何よりありのままでいてほしいから、我慢しないで言って!嫌なときや出来ない時はちゃんというから!」と言ってもらえました😢💓
彼の言葉は確かにショックでしたが、この前のオンラインセミナーで学んだ「命の価値≠出来事」のおかげで、クヨクヨせずに教えてくれた彼に感謝して、今までの行動を分析して、悪いところは直していこうとすぐ切り替えられました!
▶参考記事「命の価値≠出来事」
かんころ編集部に入って言語化ができるようになってきて、今回に限らず彼に自分の気持ちをうまく伝えられるようになり、そのおかげで彼から嬉しい言葉を言ってもらえることも増えました!
パールミルクティーさん
愛あるデータありがとう!!
(素晴らしい言語化!)
これを読んでお気づきのとおり・・・
最初の傷つくセリフは、
彼の本心ではなかったのです。
でも、本人もいっぱいいっぱいで、本心でないことにすら、気づけていなかった。
パールミルクティーさんはショックだったけど、ショックに任せず、今できることで対応。
すると、彼の気持ちが落ち着いたときに、我に返った・・・!という話でしたね( ;꒳; )
パールミルクティーさんの
勇気にカンパイ🍻💕
そう思うと・・・
やはり人間って「言葉を使っていても、使いこなしてはいない」のだと思います。
全てを受け止めて、クヨクヨ自己否定していたら、傷だらけになっちゃう。
また、過敏に反応して、ケンカばかりしても、とても身が持たないよね。
命の価値≠出来事は
ベリッ!とはがして
いきましょう✋
そして、
あなたも、私も、あの人も
みな不器用
こう知ると、なんだか少しだけ
やさしくなれる気がしませんか^^♡